業種 |
専門店(スポーツ用品)
商社(スポーツ用品)/機械/スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設/インターネット関連 |
---|---|
本社 |
大阪、東京
|
残り採用予定数 |
15名(更新日:2025/09/03)
|
---|
リクナビ限定情報 |
---|
■大型自転車専門店【サイクルベースあさひ】を全国展開
■自転車総合企業
販売だけでなく「自転車メーカー」として、企画・開発・物流など様々な事業を展開中。
■事業領域の拡大
【卸・商品供給事業】
海外スポーツサイクル・パーツブランド数社の日本総販売代理店
【イベント企画事業】
自転車乗り方教室(キッズスクール)などのイベント運営
【リユース事業】
中古自転車の査定・買取、販売まで責任をもって行なう。
大型自転車専門店「サイクルベースあさひ」を540店舗以上展開しています。東証プライム上場企業で自転車販売台数も国内No.1のため、事業安定性が非常に高いです。メーカー・小売業としての安定基盤を活かしながら、今後は将来性が高い「イベント企画事業(自転車の提供価値の1個)」自転車を長く安全に使ってもらうモノ(修理/メンテ)+リユース(中古整備販売)などにも注力していきます。1949年の創業以来のノウハウを活かした事業で安定性を守りながら、成長性が高い事業にも挑戦する。そんな魅力的な環境で一緒に働きませんか?
リクナビ限定情報 |
---|
「自転車の知識がないと入社できない?」そんなご不安をお持ちの方もいらっしゃるかと思います。しかし、当社は100名規模の研修施設を保有しており、初年度から自転車修理研修や店舗マネジメント研修などを受講することができます。また、産後復職率も育休取得率も向上/女性活躍推進企業に認定で、関東地方での勤務が確約されている職種もございます。手厚い研修制度・社内環境があるからこそ、あなたのライフプランに合わせた様々な働き方を選ぶことができます。
リクナビ限定情報 |
---|
「自転車を通じて世界の人々に貢献できる企業」を目指している当社。各個人に営業ノルマは存在しておらず、常に「お客様の立場に立って考え行動する」環境が揃っています。だからこそ、期待を超えるサービスや商品、情報などを提供することができ、世界中の人々の自転車ライフの「1番のパートナー」になることができると考えています。一時的な関係性で終わることなく、お客様を人生単位で支えることができる点が大きな魅力です。
リクナビ限定情報 |
---|
経営理念 | 私たちは、自転車を通じて世界の人々に貢献できる企業を目指します。
その企業目的に賛同し、参画するすべての人々が、豊かな人生を送れることを目指します。 |
---|---|
事業内容 | ■積極的な店舗展開(地域密着型)
日本全国に出店拡大中 専門的な知識と技術を持つ社員による販売、アフターサービス 駅チカ、商業施設の中の出店(インショップ)等人々の暮らしにより密接した店舗展開を実施。 ■あさひブランド商品の開発・供給 1996年 プライベートブランド商品(以下あさひブランド商品)の開発着手 現在ではあさひブランド商品の売上構成に占める割合は、5割以上。 自転車だけではなく、多彩なアクセサリー(パーツ)類も自社で企画。 コラボレートによりブランドやロゴ、キャラクターなどを使用した自転車も開発。 メーカーとしてホームセンター等の量販店へ商品の供給も開始。 卸だけでなく、店舗レイアウトから品揃え、運営方法までトータルサポート。 2016年 88cycleがグッドデザイン賞受賞 2017年 アウトランク、ファストライトハブスがグッドデザイン賞受賞 2020年 OFFICEPRESS-eがグッドデザイン賞受賞 2021年 LOG WAGONがグッドデザイン賞受賞 2023年 LOG ADVENTURE eがグッドデザイン賞受賞 ■インターネット通販 2万点以上にのぼる豊富な商品を取扱い、他社とは異なった通販戦略「無在庫販売」「リアル店舗の存在」を展開。 2012年ネット店とリアル店舗が完全提携。業界初「ネットで注文、店舗で受け取り」サービス開始。 インターネット通販で購入した商品が店舗で受け取ることができる、全国展開をしている「あさひ」だからこそできるサービスを開始。 ■海外事業 台湾に事業所を設け、購買業務拠点として活動。現地サプライヤーとの関係構築、あさひブランド製品のコスト減に寄与。 |
ダイバーシティ推進 | 令和5年度大阪市女性活躍リーディングカンパニー市長表彰の最優秀賞(大規模企業部門)を受賞。
■大阪市女性活躍リーディングカンパニー 「三ツ星認証企業」「イクメン推奨」企業 認証 ■大阪府「男女いきいきプラス」事業者 認証 ■パートナーシップ制度導入 ■定年後再雇用制度(嘱託社員)あり |
東証プライム上場 |
安定性抜群!東証プライム上場企業で自転車の販売台数も圧倒的シェア! |
創業 | 1949(昭和24)年4月 |
設立 | 1975(昭和50)年5月 |
資本金 | 20億6,135万円 |
従業員数 | 1,766名(2024年2月20日現在) |
売上高 | 上場以来過去最高を連続更新中!
815億円(25年2月期/対前年104.5%) 780億円(24年2月期/対前年104.5%) 747億円(23年2月期/対前年104.6%) 713億円(22年2月期/対前年102.8%) 694億円(21年2月期/対前年116.0%) |
代表者 | 代表取締役社長 下田 佳史 |
事業所 | ■全国540店舗以上を運営、560店舗に向け大躍進中!
北海道・東北エリア:21店舗 関東・甲信越エリア:232店舗 中部エリア:72店舗 近畿エリア:131店舗 中国・四国エリア:42店舗 九州エリア:49店舗 ※全国547店舗 2024年4月7日現在 (直営店舗数:529店舗 FC店:18店舗) ■通信販売専門店 公式オンラインストア店 Yahoo!店 楽天市場店 【物流センター】 Asahi Logistics Center 西日本(三重県伊賀市) Asahi Logistics Center 東日本(埼玉県久喜市) |
URL | https://ec.cb-asahi.co.jp/ (公式オンラインストア店)
https://shopping.geocities.jp/cyclemall/ (サイクルベールあさひ Yahoo!店) https://www.rakuten.ne.jp/gold/cyclemall/ (サイクルベールあさひ 楽天市場店) https://corporate.cb-asahi.co.jp/ (企業情報) https://chiririn.cb-asahi.co.jp/ (あさひのサイクリング総合情報サイト「ちりりん」) |
福利厚生 | 【社員購入制度】
自転車やパーツ等を従業員特別価格でお得に購入いただけます。 【転居を伴う異動のサポート】 引っ越し費用、敷金、礼金、更新料は会社負担。家賃(共益費含む)は半額負担で借り上げ社宅に住むことができます。引越し時の諸経費補助費用や転任手当もございます。 【半日有休】 有休を半日に分けて取得が可能です。 【時間単位有休】 1時間単位で取得が可能です。出社前の通院や早めの保育園へのお迎えが必要な際等に役立ちます。(利用上限あり) 【健康保険組合/リロクラブ】 健康保険組合の提携施設について、利用料割引や各種サービスが受けられます。また会員証を提示することによって宿泊や飲食店、レジャー等全国各地で様々な割引サービスが受けられる制度もございます。 【レクリエーション費用】社内の方との交流の機会をサポートする制度です。飲食費用やレクリエーション費用を一部会社で補助しています。 【ライフプラン支援金制度】60歳以降の老後資金を計画的にお得に貯める制度です。所得税や社会保険料がかからないので効率よくお金を貯める事ができます。一般的には確定拠出年金制度と呼ばれます。 【LGBTQ+パートナーシップ制度】 地方公共団体により認められた同性パートナーに加え、会社への申請で認められた同性パートナーに対しても、異性パートナーと同様、婚姻休暇の取得や社宅への同居を可能にする制度を設けています。また社内呼称を利用することも可能としています。 【個人賠償責任保険】 自転車通勤や日常生活において相手に怪我を負わせてしまった時の損害賠償保険に加入しています。事故等で法律上の損害賠償責任が発生する被害に対して、保険金が支払われる制度です。 |
キャリアに関する制度 | 【自己申告書】
1年に1回、第2希望まで希望の勤務エリア、部署を申告することができ、キャリア変更やライフステージの変化にも柔軟に対応するための制度です。 【資格取得支援制度】 対象となっている資格を取得後、申請すると報奨金が支給されます。 【キャリア面談】 1年に1回、上司とキャリアに関する面談機会があります。 【キャリアコンサルティング面談】 社内に在籍するキャリアコンサルタントにご自身のキャリアを相談することができる専用窓口があります。 【メンター制度】 部署のリーダーとは別の先輩社員がメンター(相談役)となり、新入社員の仕事やコミュニケーションにおける不安や悩みの解消のサポートをしています。定期的に面談の機会を設けています。 |
出産・育児に関する制度 | 【産前産後休業】
産前6週間(42日)、産後8週間(56日)は産前産後の休業期間とされ、出産する女性はお休 みできる権利があります。 【育児休業】 育児休業は、子が1歳の誕生日前日までの期間で、1日からでも取得でき ます。女性は産前産後休業以降から、男性は出産予定日から開始できます。 【出産特休】 配偶者が出産した際、お子様誕生当日~1ヶ月のうちに特別有給休暇 が2日付与されます。有休と同様、100%給与が支給されます。 【子の看護等休暇】 有休と別に年5日取得可能です。2子以上の場合は年10日に増えます。 【出産手当金】 産前産後休業中(労務に服さなかった日)について健康保険から支給される給付金です。 【出産育児一時金(家族出産育児一時金)】 出産費用に関する給付として健康保険から支給されます。原則50万円の支給ですが双子以上の場合は、子の数に応じて支払われます。 【育児休業給付金】 法定の育児休業期間、ハローワークから支給されます。支給される期間は子が1歳に達する日(1歳の誕生日の前日)の前日までです。 【出産祝い金】 社員又はその配偶者が出産したときは指定の申請手続きが完了すると、会社から一子につきお祝い金が支給されます。 |
育児に関するサポート | 【短時間勤務制度】
お子さんが小学校終了時まで短時間勤務が可能です。時間設定も可能ですので、お子様の成長にあわせて時間変更が可能です。 【認可外保育園利用補助】 認可保育園入園待ちによる臨時利用の場合、基本保育利用料の半額を補助する制度です。(上限額あり) 【キャリア転換制度】 総合職と地域限定職に転換できる制度です。 |
介護に関するサポート | 【介護休業制度】
要介護状態もしくは要支援状態の対象者がいる場合、その対象家族一人につき180日まで介護休業を取得することができます。 【介護休業給付金】 法定の介護休業期間、ハローワークから支給されます。 【介護休暇】 要介護状態または要支援介護状態にある家族の介護等が必要な場合、有休と別取得可能な休暇です。(日数上限あり) |
健康に関するサポート | 【エール休暇】
重篤な疾病(がん・脳卒中・心筋梗塞等)の診断を受け通院等が必要になった場合でも安心して勤務できる制度です。有給休暇とは別で通院等の目的で休暇が付与されます。 【GLTD(長期障害所得補償制度)】 社員が病気・けが等で長期間にわたり働けなくなった場合に、その休職期間中の収入減少を補償する損害保険の制度です。 |
研修について | 【新入社員研修】
店舗へ配属になる前に数日間にわたり新入社員研修があります。 【新入社員技術研修】 研修センター等で技術に特化した研修があります。修理の基礎知識や工具の持ち方など一から学んでいくことができます。 【フォローアップ/ステップアップ研修】 入社1~3年目の間に行なわれる研修です。各フェーズにあわせたプログラム内容で実施しています。 【副店長研修/店長研修】 新しい役職に就く際は、研修が用意されています。責任者になるにあたっての不安や疑問の解決に繋がる研修です。 【キャリアデザイン研修】 入社後一定期間毎にご自身のキャリアについて深く考える研修があります。 |
リクナビ限定情報 |
---|
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。