これが私の仕事 |
大手企業のDX化に貢献 医療大手企業の、紙やPDFなどで作成していた書類をWEBやアプリ上で作れるシステムの開発をしています。
モックアップ(デザインサンプル)から作成し、お客様の確認後の修正対応などが主な仕事です。
技術者の方が使う書類なので専門用語も多く、海外で使用することもあるので、多言語対応できるように作っています。
今は1日のほとんどの時間はコードを書いていますね。
仕事で意識していることは、社内コミュニケーションを重視していること。
コードの書き方や、修正のしやすさなどは人によって好みも違うので、チームでプログラミングする以上はコミュニケーションをちゃんと取りながら進めないと、一人だけ違う方向に行ってしまわないように気を付けています。
同じ目的地を目指すにも電車で行くのか、バスを使うのかというイメージです。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
クライアントの要望をかなえるためチームの仲間が協力してくれたこと とあるモックアップを作成するときに、クライアントから既存の書式や体裁をできるだけそのままにしてほしいという要望をいただきました。
実際の書面を見ながら、モックアップの微調整を繰り返し、なかなか難しい場面も多々あったもののなんとか完成し、無事クライアントにも校了をいただけました。
この時も先輩やチームの仲間に、いろいろ相談に乗ってもらえたことで、すごく仲間意識が強くなったことを覚えています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
ズバリ社長の魅力です! もともとIT業界に絞って説明会に参加していました。
私の就活の軸は「社長が尊敬できる人かどうか?」でしたね。
それは、自分が仕事で頑張れるかどうかの指標になると考えていて、そんな中、とてもフランクで接しやすく、将来のビジョンも熱く語ってくれる社長にとても信頼感が持てました。
あとは自社内開発をしているかどうかや、インターンシップでのプログラミング体験も楽しかったことを覚えています。
同期には海外出身の方も半分くらいいて、仕事の帰りにご飯を一緒に食べにいくくらい仲がいいですし、いろんな国の言語や文化に触れられるのも、仕事を楽しく進められる要素の一つかもしれませんね。 |
|
これまでのキャリア |
まだ入社1年目なので、今は先輩の指示ベースで仕事をしています。
今後は、仕事の進め方はもちろん、仕様までを自分で考えられるようになりたいので、直近の目標です。 |