これが私の仕事 |
大手建設会社のデータプラットフォーム構築 大手建設会社の社内文書管理システムのデータプラットフォームを構築しています。
建設会社には一般の企業に比べ工事に関わる文書が数多くあり、それを各部署がそれぞれのシステムで管理していたところを一元管理できるようにしてシステム連携の手間の軽減を図っています。
私自身は、主に開発に関わる全行程に携わり、クライアントとの折衝やデータのメンテナンス、パートナーの開発ベンダーとの調整、後輩たちのサポートなど多岐にわたります。
建設という分野は初めてでしたが、業界のカンファレンスへの参加や先輩たちからのサポートもあり知識装着ができました。
この仕事のやりがいはシステム上で障害が発生した時にいち早く解決できた時や、チームとしての成長が感じられた時ですかね。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
改善が成果に現れた瞬間 とてもクリティカルなシステムがあり、障害が発生した時にいままでは2~3時間を要していましたが、対応用のパッチを作り15分~30分で解消できるようにしたことです。
システムは突き詰めていくよりも抽象化した汎用性高くできることを意識していて、この思想が奏功したしたことが嬉しかったです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
一言で言えば、徹底的な顧客視点 最初は作曲希望で動いていましたが、想像以上の高い壁にぶち当たり、そこからIT業界に目を向けました。
もともと、学際のHPや自分でやってみたいツールを作成していましたが、一人の世界でしかなく、誰かに見てもらう・使ってもらうという視点はあまりなかったので、広く使ってもらえるシステムの開発ということに面白さを感じました。
この会社が興味を惹いたのは、コンサル・開発・運用というIT全体に関われる環境があると感じたからです。
選考の過程で自分のポートフォリオを提出したのですが、それに対し、作ろうと思ったきっかけは?使う人がどう思うか?工夫したところは?など技術的な部分はもちろんですが、背景や使う側の視点のことをすごく聞かれたのが印象的でした。
入社後も顧客視点の重視度が本気だったことよくわかりました。 |
|
これまでのキャリア |
入社して3年目になりますが、今の業務に加え事業戦略推進にも参加させていただいており、顧客の事業や業務効率まで見据えた事業に関わりたいと考えています。 |