グロースエクスパートナーズ株式会社グロースエクスパートナーズ

グロースエクスパートナーズ株式会社

エンタープライズDX/IT/アジャイル/プライム契約/自社開発
業種 ソフトウェア
コンサルタント・専門コンサルタント/インターネット関連/情報処理
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.93 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 事業内容の理解 4.81

先輩社員にインタビュー

福家 賢人
【出身】学習院大学  法学部 政治学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 スマホアプリのカスタマイズを担当。成長の実感が嬉しい仕事です。
現在手掛けているのは、大手百貨店が運営するスマホアプリ。機能追加やカスタマイズを目的とした設計・開発、実装~テストまで、幅広い工程に携わっています。私は元々文系出身だったこともあり、着任当初は出来ないことが多く苦労する場面も。ただ、先輩と二人三脚で作業を進める『ペアプログラミング』のおかげで、細かな課題や疑問を解消しながら、焦らず着実に技術を習得していけました。出来ないことが“出来ること”に変わった時、成長を実感して嬉しくなります。
次の目標は視野を広げること。今は機能追加など限定的な部分に集中していますが、今後はデータベースやネットワークに関する知識にも精通することで、システム全体への理解度を高めていきたいです。より深い領域の構築まで手掛けられたら、仕事がさらに面白くなるでしょうね。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
“つくる”ことの楽しさを感じた、内定後の育成インターンシップの思い出。
印象に残っているのは、内定後の10月~3月の間に参加した長期インターンでの成長体験。理系出身の同期とのレベル差を感じる中、社内で使うアプリの開発に関わることになりました。何も知らない状態でのスタートだったため、最初の1ヶ月は“入社後やっていけるだろうか”と、不安で仕方なかったです。2ヶ月目、先輩社員がイチから丁寧にフォローしてくれたこともあり、大変ながらも徐々にスキルアップしていく感覚が“楽しい”と思えるように。3ヶ月目を迎える頃には、既に継続的な楽しさを実感できていました。無事にやり遂げられた時の感動は、今でも全く色褪せません。私を大きく成長させてくれた当時の先輩方のように、自分も、不安を感じている未来の後輩たちへ、一つずつ問題を解決に導き、前進していくことの喜びを伝えていけたらと思っています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き スキルを高められる環境と、自分らしく自然体で活躍できる社風。
IT業界を志すにあたり、企業選びの軸にしていたのは、“自身のスキルを高められるか”、また、“しっかりとシステム開発ができるか、加えて最先端技術を含め、技術力を磨くことができるか”という点。顧客と連携しながら業務課題を解決していく『プライム案件』を多く手掛けるGxPなら、望む成長が叶えられると思えました。百貨店・医療・通信会社など、多岐にわたる業界との安定した取引がある点も魅力的でしたね。
選考時に印象的だったのは、社員の方々の丁寧で落ち着いた対応。サークルや部活等での華やかな経歴を持たない自分の話にも真摯に耳を傾けてくれ、個性そのものを見てくれたのを覚えています。IT企業でありながらいわゆるベンチャー的な雰囲気もなく、誠実に、こつこつと顧客と向き合おうとする社風も、私の性格と非常に合っていました。
 
これまでのキャリア 2020年4月新卒入社 → マーケティングソリューション部(現職)

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動中は、どこか企業ブランドや知名度に目が行きがちですが、憧れだけで企業を選ぶのはおすすめしません。まずは焦らずに「自分が好きなことは何か」「将来どうなりたいか」を明確にし、軸を持って動くことで、本当に自分に合った企業と出会えるはずです。
面接でも、変に取り繕う必要はありません。緊張してしまうのは仕方のないことなので、まずは自分らしさを知ってもらうことを意識してみて下さい。あなたの誠実さや個性を見出してくれる企業がきっとありますよ。

グロースエクスパートナーズ株式会社の先輩社員

ご依頼をいただいている各種システムの機能改善や追加に携わっています。

ビジネスソリューション4部 METU
岡田 竜也
東海大学 理学部 情報数理学科

使用する人の操作性を意識した各種システムの保守・運用を手掛けています。

ビジネスソリューション1部 ACU
露木 菜々子
日本大学 経済学部 経済学科

大手百貨店と連携し、アプリ開発に幅広く携わっています。

マーケティングソリューション部
牧 美戸理
東京海洋大学 海洋科学部 海洋環境学科

クライアントの事業と直結するWebサイトの、機能追加や保守業務を担当。

ソリューションデリバリー部 ユニット2
伊藤 裕亮
電気通信大学大学院 情報学専攻 経営情報学コース

動きのある特殊なWebサイトの開発に、チームで取り組んでいます。

マーケティングソリューション部
安達 也恵
山梨県立産業技術短期大学校 情報技術科

プライベートクラウドの開発・構築に携わっています。

ジーアールソリューションズ
金 多率
南ソウル大学 コンピュータ学部 コンピュータ学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる