北日本石油株式会社
キタニホンセキユ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

北日本石油株式会社

産業用・船舶用の石油製品の販売、ガソリンスタンドの運営
  • 正社員
業種
エネルギー
電力・電気/各種ビジネスサービス/陸運(貨物)/損害保険
本社
東京

先輩社員にインタビュー

舶用グループ
R.M
【年収】非公開
これが私の仕事 舶用グループの業務内容
舶用部門は、主に船舶に燃料油および潤滑油を供給する「バンカー」の手配(デリバリーとも言われています)を行っています。
当社は、船舶向けに燃料油を補給する配給船(バージ船)を北陸1隻・東北6隻・北海道7隻の計14隻を配備・運航しており、各港の担当者との密なやり取りを通じ、安定したデリバリーを行っております。
デリバリー以外には、原油価格の動向や業界の動向、独自のネットワークを通じて収集した情報を、日々お客様・各港の担当者などに提供するほか、燃料油・潤滑油の仕入・販売価格の折衝を行っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
大きなやりがいを感じる
日本を支える海運業界や漁業に、船舶の燃料油の供給を通して携われていること、バンカーの手配を社内外で連携を取り合い、スムーズに行えた際は達成感があると同時に、大きなやりがいを感じます。
旅行先の港などで漁船を見ると感慨深くなる時があります。地域によっては早朝から漁がスタートしますので、そういう方達の一助となれていることを嬉しく思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 入社した理由
私の親が北日本石油の社員のかたと知り合い、雰囲気が良い会社があると勧められました。
実際に企業説明会に参加した際は、人事担当者に優しく接して頂き良いイメージを持ちました。

当初は他の業界を第一志望にしており、石油業界や船舶と関わりがある業界については疎かったのですが、船舶向けの燃料油の供給を船で行うことがある事を初めて知りました。広域的に様々な港で展開し、燃料供給を通じて社会に貢献していることが目新しく映り、私も一緒に働きたいと思い志望を決めました。
 
これまでのキャリア 2017年に入社し、現在も舶用業務に従事しております。

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動では様々な業界・会社を見て回れる貴重な機会なので、志望するかどうかは別にし、視野を広く持ち、たくさん見て回ると良いと思います。私は当初第一志望としていた業界とは全く別の業界・企業に心惹かれ、ご縁があり今があります。

入社後の仕事や環境について、不安になることがあると思いますが、当社は安心して働ける会社だとお勧めすると共に、みなさまと一緒に働けることを楽しみにしております。

北日本石油株式会社の先輩社員

SS事業の業務内容

SSグループ
N.Y

経理・財務の業務内容

Y.M

営業の業務内容

営業グループ
A.S

SS事業の業務内容

SSグループ
A.S

事業グループの業務内容

事業グループ
Y.K

掲載開始:2025/01/27

北日本石油株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

北日本石油株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)