株式会社大野ファームオオノファーム

株式会社大野ファーム

畑作農業/畜産農業/農畜産物の生産加工販売
業種 農林
食品/外食・レストラン・フードサービス/エネルギー
本社 北海道
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

農産・肥育部門サブリーダー
N.M
【出身】酪農学園大学  酪農学科 畜産コース 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 肥育牛の給餌、出荷管理
私は肥育部門に所属し、主に肥育牛の餌の管理や出荷管理を行っています。
給餌の責任者として給餌量の設定や記録、餌の品質管理、在庫入荷量調整などを行っています。出荷では出荷する牛の選別などを行っています。
 また、状況に応じて状態の悪い牛の隔離や治療を行うこともあります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
手に職がつく、自信がもてるようになる。
現場での仕事では多岐にわたります。大型の重機の操縦だけでも多くの種類があり、様々な機械を扱うチャンスがあります。知識的にも技術的にも専門性が高く、仕事をしていくとどんどん能力が高まっていきます!
自身のやれることがふえていくと成長が目に見えて実感できてやりがいを感じます!
また、新しく入社したスタッフが努力して成長していくことも自分のことのようにうれしく感じます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 大規模肉牛農場・地元十勝・勤務条件
肉牛牧場への就職を希望していて、大野ファームの求人票をみると場所は帯広都市部から車で30分圏内、休日日数がほかの農場に比べて多いということが圧倒的好条件に感じ、インターンシップを申し込み3日間お世話になりました。そこで先輩スタッフの方々と接し会社の雰囲気を感じ、社長との対話を経て大野ファームで頑張っていこうと思い至りました。
 
これまでのキャリア 2012年 入社 哺育・育成部門
2018年 哺育・育成部門主任に就任
2020年 肥育部門へ異動、サブリーダー就任

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 動物と接する仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

会社の数だけ仕事のやり方は変わってくるので半端な知識や技術よりも素直に学ぶ姿勢が一番の武器になります。自分の伸びしろや内面的な部分を精一杯アピールすると良いと思います。
 また、働く時間は人生の多くを占めます。仕事ができるようになると仕事が楽しくなっていきます。ぜひ自分を成長させてくれる企業を選んでください。

株式会社大野ファームの先輩社員

肉牛の飼養管理。畑作業。飼料の給与や牛の健康管理等

農産・肥育部門
S.W
明治大学 農学部・農学科

バイオガスの対応、堆肥作り、交換を行っています。

農産・肥育部門
T.M
酪農学園大学 農食環境学群・循環農学類・畜産学コース

安心・安全な牛肉につながるデータ入力

総務6次化部門
A.T
帯広大谷短期大学 地域教養学科

肉牛の肥育、出荷

農産・肥育部門
S.H
北見工業大学 工学部・地球環境工学科

牛舎での仕事だけじゃない!

取締役次長
K.O
日本大学 経済学部・経済学科

牛、もの、人の動きを把握する

農産・肥育部門リーダー
K.Y
豊橋技術科学大学 大学院工学研究科 生産システム工学専攻

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる