こんにちは。
採用センター石井です。
第6回は思い出の仕事その2です。
今回は、以前お話させていただいた
もう少し詳しくお話できたらと思います。
プロジェクトの内容は、復興特別所得税に関する対応です。
(色々書いたら、ブログの文量いっぱいになってしまったので
2回に分かれます。。。)
そもそも、復興特別所得税とは
東日本大震災からの復興財源に充てるため
2013/1/1 ~ 2037/12/31まで
通常の所得税に上乗せして徴収される特別税で、税率は2.1%です。
株式等の投資で利益(譲渡益や配当等)が出た場合
通常は20%(所得税15%+住民税5%)の譲渡益税がかかりますが
復興特別所得税が加わり、20.315%(所得税15.315%+住民税5%)となります。
そのため、2013/1/1から発生する譲渡益税率が
20%⇒20.315%となるように対応する必要がありました。
証券会社は株式・債券・投信など、様々な商品を取り扱っており
取引の種類も多くあります。
プロジェクトは、商品や取引の種類ごとにチームを構成され
私もとある商品のとある取引で発生する譲渡益税率の対応をしました。
担当した工程は
エンドユーザ(このプロジェクトだと証券会社)と
対応内容の合意をとる要件定義工程から
設計・実装・テスト・本番リリースまで全工程を
1人で対応しました。
と、今回はここまで!
次回も今回のプロジェクトについてお話していきます。
色々な用語が出てきたと思うので
興味がある方はぜひ調べてみてください。
現在
・WEB(ライブ・オンデマンド)会社説明会
・本社でリアルに体験いただくプログラマー体験講座
・プレゼン(SE仕事体験)講座
を開催中!
※7/29のweb説明会は新人研修講師経験者登壇!
新人研修を中心にお話します。
- - - - - - - - - - - -
◆WEB説明会(ライブ配信形式)
ライブ配信形式のWEB会社説明会です。
リアルタイムで質問にお答えするQ&Aタイムなどもございますのでご質問お待ちしております!
↓
- - - - - - - - - - - -
◆WEB説明会(オンデマンド形式)
ご予約後、いつでもお好きなタイミングで会社概要の動画をご視聴ください。
↓
- - - - - - - - - - - -
◆【参加特典あり】プレゼン(SE仕事体験)講座&座談会※オンライン
SEに求められる「プレゼンテーション能力」とは何か?を体験して頂きます。
魅力的なプレゼン能力を身に付けられるチャンスです!
↓
- - - - - - - - - - - -
◆【参加特典あり】文理不問!プログラミング体験講座+希望者一次選考会※本社(東京)
プログラミングの経験が一切ない方、大歓迎です!
ご希望の場合、そのまま一次選考可能です!
↓
- - - - - - - - - - - -
◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2023年より全社員対象2.5万円の一律手当を支給開始!
2025年10月よりさらに1万円追加予定、それに伴い初任給も16%UP!
◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆
次回配信は、7/25(金)を予定しています!