これが私の仕事 |
「今日はどんな遊びができるかな?」 余暇の中で子どもの成長を育む仕事 小学生のお子さんを対象に、放課後や休日の時間に様々な活動やプログラムを通じながら、お子さん一人ひとりの発達に合わせて支援を行っていく仕事です。
広いホールで体を動かすサーキット運動や、色々な材料を使って作る創作活動、自由遊びの他、休日には地域に出て電車に乗ってお出かけしたり、大きな遊具がある公園で遊んだりと、日々子ども達と楽しく遊びながら発達を支援していきます。
夏祭り・クリスマス会・節分等季節のイベントも多く、『今回はどんなことをしようかな?』『どんな内容にしたら、子ども達が喜んでくれるかな?』とスタッフ全員でアイデアを出し合いながら、毎回楽しい企画を用意しています。日々の支援を通じて、子ども達の成長を実感できることが、この仕事の面白さだと思います。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
「中村先生がいるから、また来たい!」この言葉が宝物です 子ども達がニコニコしながら駆け寄ってきてくれたり、「中村先生大好き!」と言ってもらえることが何よりも嬉しいです!
日々現場では『どんなことをしたら喜んでくれるかな?』『どんな遊びをしたら楽しんでくれるかな?』と一人ひとりの個性や発達を常に考えながら、遊び方を工夫したり、楽しめる活動を創り出しています。大きな遊具や体を使って思いっきりダイナミックに遊んだり、工作やおままごと等を通じて一対一でじっくり遊んだりと、試行錯誤しながら関わっていく中で、子ども達のとびきり可愛い笑顔が見られた時は、思わずガッツポーズをしたくなります!
「中村先生がいるから、またひまわりに来たい!」と言われた時には、この仕事をしてよかったなと心の底から思いました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
子どもたち一人一人がのびのびと、自分らしくいられる場所! 春濤会の魅力の一つは、広い敷地だと思います。特に、屋内・屋外ともに子ども達が思いっきり楽しく遊べる広い敷地がある点に惹かれました。建物内には大きなホールや、玩具でゆっくり遊べる教室、屋外にはちょっとした公園のような芝生広場や、自転車も乗れる中庭があり、安心安全な環境で子ども達が”のびのび”と”自分らしく”過ごすことが出来るのは、春濤会ならではです。遊びの選択肢の幅が大きい春濤会だからこそ、様々な活動を通じて、お子さん一人ひとりの発達に合わせたきめ細やかで専門性の高い支援が出来ることも強みだと感じました。『この子の為にこんな支援をしたい!』といった自分の想いやアイデアを、春濤会の強みを生かしながら実際に形にしやすい環境や雰囲気があり、その点においても福祉の面白さを十分に味わえると思います。 |
|
これまでのキャリア |
就職後、放課後等デイサービスの配属になり、今年で5年目になります! |