社会福祉法人 春濤会シュントウカイ

社会福祉法人 春濤会

障害児入所施設八幡学園/児童発達支援センター/放課後等デイ
業種 福祉・介護
教育関連
本社 千葉

先輩社員にインタビュー

障害児入所施設「八幡学園」
佐藤里奈(25歳)
【出身】東北文化学園大学  現代社会学部現代社会学科社会福祉専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 子どもの成長を支え、関係性を深める仕事
八幡学園の年長男児寮(中学1年生から18歳の9名)の生活支援を行っています。
子ども達の日々の生活を支えながら、余暇活動では近隣を散歩したり、ショッピングセンターや動物園など子ども達一人一人の行きたい場所へお出かけに行くこともあります。
毎日同じことの繰り返しのように思われる仕事ですが、日々子ども達は成長しており、自分との関係性も変わっていきます。新しい発見があったり、自分と相手との関係が深まっていくことを実感すると、嬉しさや楽しさを感じます。もっと子ども達との関係を深め、色々な表情を見せてくれる関係になりたいなと思います。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
「うるさい!あっちいけよ!」と言われてしまって…
就職して1年目の時、特定の職員に対応してほしいというこだわりのあるお子さんがいました。
その時は、対応できる職員が私だけであり、拒絶されながらも試行錯誤して対応をしようとしていました。しかし、私がしつこくし過ぎてしまったようで、「うるさい!あっちいけよ!」と言われてしまいました。
相手の子の気持ちを尊重しながら時間を掛けて寄り添っていたつもりでしたが、その後他の職員に変わってその子が泣き出してしまった様子を見て、ショックが大きかったです。この仕事の難しさを痛感し、学んだ瞬間でした。その後、自分自身の支援を先輩職員と振り返り改善に努めました。いまでは、顔を合わせると駆け寄って来て、色んな事を彼女から話して来てくれるような関係になり、嬉しく思っています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 障がい児支援に特化している点が魅力
障がい児の支援が出来る施設を探していました。他に魅力的な施設は沢山ありましたが、障がい児支援のみを行っている法人はあまりありませんでした。
また、一人暮らしが出来るくらいのお給料が出るかどうかも視野に入れて就活をしていました。自分のやりたいことと生活していけるかどうかの2点を軸にした時に、春濤会が条件に一致したため入職を決めました。
入所支援だけでなく通所支援も行っていて入所と通所のどちらも経験がつめると思ったため、そこにも魅力を感じました。経験も知識もないため、研修制度が充実しているところもいいと思いました。
 
これまでのキャリア 女子寮(2年間)⇒年長男子寮(1年間)

この仕事のポイント

職種系統 保育士
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 子供と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 上質のサービスや商品に接し、知識・教養が深まる仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分の興味がある分野をよく調べること。その中で興味を持ったことややってみたいと思ったことを実践している施設の見学に行くこと。沢山行けるなら沢山行って現場を自分の目で確かめることが大切だと思います!
他人の意見よりも自分の直感を信じたほうが良いと思います。
また、不安なことがあればどんどん質問して情報を得ることが大切だと思います。

社会福祉法人 春濤会の先輩社員

未就学のお子さんの療育・保育や、家族支援に携わる仕事

児童発達支援センター「こども発達支援センターやわた」
匿名
秋草学園短期大学 幼児教育学科第一部

未来に続く、今を支える仕事

障害児入所施設「八幡学園」
非公開

たくさんの「大切なもの」をもらえる仕事

障害児入所施設「八幡学園」
粒良みなみ
淑徳大学 総合福祉学部教育福祉学科

担当児のことを良く考えて。その成長が私のやりがいに。

障害児入所施設「八幡学園」
篭島千聖
城西国際大学 福祉総合学部福祉総合学科

「今日はどんな遊びができるかな?」 余暇の中で子どもの成長を育む仕事

放課後等デイサービス「ひまわり」
中村有貴
東京福祉大学 社会福祉学部社会福祉学科

利用者と向き合い、理解し合える関係を創る仕事

障害児入所施設「八幡学園」
山本亮人
東京福祉専門学校 社会福祉学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる