企業に内定してから就任するまで、何かすることってあるのでしょうか?
これについては各企業・法人で異なると思いますので、
ここでは「春濤会の場合」をお伝えします。
春濤会の場合、就任前の3月まではあまりすることはありません。
<3月の予定>
・就任前実習
配属予定の事業所で、
5日間程度「現場実習」をしてもらいます。
卒業旅行などの予定もあると思いますので、
日程は無理のない範囲で、調整しています。
・新任研修
3月の末に1日間、 座学の研修があります。
各事業の概要や、就任前に知っておかなければいけないことなどをお伝えしています。
これらは参加必須です。
それ以外の夏~冬の間は、各事業所のイベントにボランティアでお誘いをしています。
「就任迄にやっておいた方が良いことはありますか?」
と、内定者さんや求職者さんによく聞かれますが、
仕事に必要なことは就任後に覚えていけるので大丈夫です。
それより、
いろんなところに行ったり、
いろんな人と会ったり、
いろんな映画や本やラジオを楽しんだり、
友人や家族とのんびり過ごしたり、、、
そういうことを学生のうちにたくさん経験しておいて欲しいと思います。
子ども達の育ちを支えるお仕事なので、
いろんな「引き出し」を持っている大人は魅力的です。
子ども達に、自分の経験から素敵なことを教えてあげられる支援者になるためにも、
学生の時間はとても大切だと考えています。