業種 |
情報処理
ソフトウェア |
---|---|
本社 |
大阪
|
半世紀の技術力で未来を創る!!
阪栄マネージメントは、設立から55年間にわたり、京阪神エリアのお客様企業の成長を支えてきました。
主に大手企業に導入されるERP(企業の基幹業務を統合したパッケージソフト)に強みを持ち、現場を深く理解した提案力が高く評価されています。また、大手企業や官公庁とも取引があり、自動倉庫システムや防災情報制御システムなど、社会貢献性の高いシステム開発にも取り組んでいます。
1968年の設立から50年以上。私たち阪栄マネージメントは主に京阪神エリアの顧客企業を対象として業務効率化をサポートする様々なシステム開発を行っています。特に生産・在庫管理などの製造業向けの業務システムを多く手掛けており、大手メーカーを中心とした数多くの企業と継続的な取引を行っています。また、主に大手企業に導入されるERP(企業の期間業務を統合したパッケージソフト)にも強いだけでなく、官公庁系の取引先や水路制御システム、防災情報制御システムなどにも数多く携わっており、事業を通して社会の維持と発展に大きく貢献しています。
当社のエンジニアはおよそ9割が未経験者ですが、今では一人前の技術者として最前線で活躍しています。その理由は、当社の充実した育成環境にあります。入社後の1ヶ月目は、社会人としての身だしなみやビジネスマナーといった基本中の基本からスタート。その後、業界や会社に関することや、「プログラミングとは何か」といった事からじっくりと学んでいきます。2ヶ月目に入ると徐々に専門分野への理解を深め、3ヶ月目には実践形式でスキルを磨き、各プロジェクトへ配属となります。また、配属後も先輩が丁寧に指導していく他、成長段階に応じた様々なサポートもあるため、ゼロからでも着実に一人前のエンジニアを目指していくことができます。
阪栄マネージメントでは、縁があって入社してくれたメンバーの活躍を最大限支援していきたいと思っています。そのため、生まれた利益は積極的に社員に還元するべく確定拠出年金制度をいち早く導入し、祝金や各種福利厚生サービスも充実。週休二日制で年間休日121日以上となっており、GW・夏季・年末年始の長期休暇も整備してワークライフバランスを取りやすい環境を実現。更にリクリエーションなどの開催により、社員同士の親睦を深めています。また、書籍購入補助や資格取得支援制度もあるため、更に専門性を高めて市場価値の高い人材へと成長していくことも可能です。
事業内容 | ■事業内容
・ソフトウェア設計・開発 ・システムに関するコンサルティング、構築支援 ・ERP導入支援(SAP・DynamicsAX)、アドオン開発 ・導入システムの運用支援 ・CIM-コンピュータ統合生産 ・ソリューション製品の販売 【ソフトウェア設計・開発】が業務の8割を占めます。 主な業種は下記の通りです。()内に業種別の作業割合を示します。 ・家電メーカー(36%) ・運送業(26%) ・医療業界(12%) ・官公庁(12%) ・生命保険、自社業務、その他(14%) |
---|---|
設立 | 1968年(昭和43年)5月23日 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 52名(男性:37名 女性:15名)※2025年3月時点 |
売上高 | 5億3000万円(2024年度実績) |
代表者 | 代表取締役社長 露谷 亮治 |
事業所 | 〒530-0041
大阪市北区天神橋2丁目4-17 千代田第一ビル |
主な取引先 | アドソル日進(株)
(株)インテック NTT・TCリース株式会社 堺ディスプレイプロダクト(株) (株)シーイーシー シャープ(株) シャープマーケティングジャパン(株) セコムトラストシステムズ(株) (株)ダイフク (株)トスコ 日本アイ・ビー・エム・サービス(株) 富士通(株) (株)湯山製作所 (敬称略、50音順) |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。