| 業種 | 家電・AV機器 ソフトウェア/機械/農林/情報処理 | 
|---|---|
| 本社 | 大阪 | 
| 残り採用予定数 | 2名(更新日:2025/07/17) | 
|---|
当社は「ずっと関西で働きたい」という社員の希望を尊重し、
創業から関西に開発拠点を置く大手メーカー(パナソニックや三菱電機、NTTデータなど)と取引してきました。
最新家電や鉄道の駅務システムなど、社会生活を支える製品開発や、
公園の防犯カメラに画像認証技術を搭載し、不審者の発見や子どもの異変感知などができる防災システムなど、
「こんなものがあったらいいな」をIT技術でカタチにしています。

社名の由来は、「社員(キャスト)が輝く(ブライト)会社」にしたいという想いが込められています。具体的には「勤務地」「待遇」「スキルアップ」「やりがい」が全て揃う環境を目指しています。■勤務地…「関西に根付いて働きたい」という社員の声を尊重し、関西のお客様が中心。■待遇…土日祝日の完全週休2日、年間休日125日以上、業界平均以上の年収などワークライフバランスの実践。■スキルアップ…最先端分野の高度なスキルを習得でき、上場企業から引き抜きの声がかかるほど成長できる環境。■やりがい…やりたい職種(機械設計、電気設計、ソフトウェア設計など)にチャレンジできるやりがい。これらが全て揃う会社で輝きませんか?

当社は創業から、関西に開発拠点を置く大手メーカー(パナソニックや三菱電機、NTTデータなど)と取引してきました。目先の売上高や取引先数よりも1社1社との信頼関係を大切にし、重要な開発案件=収益性の高い仕事にこだわってきました。身近で言えば、最新家電(エアコンなど)や鉄道の駅務システム、産業用ロボット開発など、社会生活を支える製品開発が多く、自分の仕事が社会、そして、これからの未来につながっていることを実感できる仕事です。他には宇宙望遠鏡といった壮大な案件も手掛けており、宇宙業界の未来を変えるような仕事にも携わることができます。

ICT推進事業ではグループ会社である日本コムダックが行う建設コンサルタント業務のIT化・デジタル化を進めています。実際の建設現場は、既存のシステムやソフトウェアパッケージで対応するには限界があるため、社長直轄の新規開発プロジェクトとして、世の中にないシステムの開発を行っています。例えば、ドローンにAI技術を搭載し、空撮したデータを自動変換で社内専用のフォーマットに転送し、瞬時に写真データや場所、日時などの記録を作成できるシステム。例えば、公園の防犯カメラに画像認証技術を搭載し、不審者の発見や子どもの異変感知などができる防災システム。「こんなものがあったらいいな」をIT技術でカタチにしています。
| 事業内容 | ◆請負業務事業 機械設計、電気設計、ソフトウェア開発などの業務を請け負います。お客様の社内・構内にて請け負う形態が「常駐」、ブライトキャスト社内で作業する形態が「持ち帰り」です。プロジェクトの規模に応じて、経験豊富なエンジニアによる開発チームを編成、指揮管理を行い、お客様のニーズに合ったレベルの成果を提供します。また施工管理や化学分析、事務系などの請け負い業務にも対応します。 ◆技術派遣事業 お客様の要望に応じて、必要な技術を持ったエンジニアを派遣するサービスです。当社では機械設計エンジニアや電気設計エンジニア、ソフトウェア設計エンジニアなど、豊富で多様な技術者の中から、プロジェクト毎のニーズに対応できるエンジニアを選定して派遣します。また施工管理や化学分析、事務系などの要望にも対応します。 ◆ICT推進事業(ICT開発事業) 主にグループ会社の日本コムダックが行う建設コンサルタント業務をIT化するICT推進プロジェクトです。実際の現場において、既存のシステムやソフトウェアパッケージで対応するには限界があるため、既存のシステムやIT機器などをオーダーメイドでカスタマイズし、実用的なシステムにリニューアル・新規開発を行います。 | 
|---|---|
| 創業 | 2000年 ※設立 2018年(前身の会社からメカトロニクス事業部が独立したため) | 
| 資本金 | 2,000万円 | 
| 従業員数 | 45名(単体)・82名(グループ計) | 
| 売上高 | 3億2000万円(グループ単体) 6億5000万円(グループ計) | 
| 代表者 | 代表取締役 毛利隆一 | 
| 事業所 | 本社/大阪市淀川区宮原4-1-46新大阪北ビル5階 | 
| ホームページ | http://www.brightcast.co.jp | 
| 主な取引先 | 日東精機(株) パナソニック(株) (株)NTTデータNJK (株)モリタ製作所 三菱電機エンジニアリング(株) その他、上場及び優良企業様多数 | 
| 年間休日 | 125日 | 
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。