皆さん、こんにちは!株式会社プラスアルファ 採用担当の三上です(^^)/
今回は、**「これは困った!人事泣かせの応募書類」**をテーマにお話しします。
就職活動で企業に最初に提出するのが、履歴書やエントリーシートなどの「応募書類」。
ここでの印象が選考の第一歩になります。
だからこそ、実は人事の立場から見ると「惜しいなぁ…」という書類も少なくありません。
そこで、人事目線で「もったいない!」と感じる応募書類の例を、いくつかご紹介します!
===============
◎ 空欄が多い
===============
特に自己PRや志望動機の欄が空白だと、「どういう方なのかな?」と判断しづらくなってしまいます。
短くてもいいので、自分の言葉で書いていただけるとうれしいです!
===============
◎ 文字が読みづらい
===============
字の上手さは全く気にしませんが、「読みやすさ」は大事です。
一文字一文字、ゆっくり丁寧に書いていただけると、それだけで好印象です。
「しっかり準備してくれたんだな」という気持ちが伝わりますよ!
===============
◎ 企業名の確認漏れ
===============
意外と多いのが、企業名の書き間違いや、別の会社名のまま提出してしまうケース。
これは誰でも起こりがちなので、提出前に一度見直してみるのがおすすめです!
===============
■応募書類も「自己PRの一部」
===============
応募書類は単なる事務手続きではなく、あなた自身を知ってもらうための大切なツールです。
完璧でなくても、気持ちがこもっていれば、それがしっかり伝わります!
当社の選考でも、あなたの想いが伝わる書類を楽しみにしています♪
書き方に迷ったら、ぜひ説明会で相談してくださいね♪
プラスアルファの説明会・面談の予約はこちら↓