
こんにちは!採用担当の小野田です!
「身だしなみ」は、面接や説明会で第一印象を決定づける大切な要素です。「服装はもちろん、髪型やメイク、清潔感も含めて、自分がどう見られるか」は、想像以上に重要です。
今回は、就職活動で気をつけておきたい身だしなみのポイントをいくつかご紹介します。
===============
◎ 1. 服装の基本は「清潔感」
===============
まず、服装で最も大切なのは清潔感です。
スーツが必須の場面も多いですが、色やデザインにこだわるよりも、シワや汚れがないことが何より重要です。
スーツは基本的に「黒、紺、グレー」など落ち着いた色を選び、シャツは白や薄いブルーが無難です。
女性の場合、スカート・パンツの選択肢がありますが、どちらを選んでもきちんとした印象を与えるものを選ぶことが大切です。
また、ストッキングや靴の汚れにも気をつけましょう。
===============
◎ 2. 髪型はきちんと整える
===============
髪型も非常に重要です。
男性は髪が長い場合はきちんと整え、耳が見えるくらいに切り揃えた方が無難です。
女性の場合は、髪が顔にかからないようにまとめることで、清潔感を強調できます。
===============
◎ 3. メイクとアクセサリーは控えめに
===============
メイクやアクセサリーも、過度にならないように注意です。
ナチュラルメイクを心がけ、派手な色や濃いメイクは避けましょう。
アクセサリーは、シンプルなものを選ぶと良いです。時計や指輪、ピアスなどは控えめに、基本的には目立たない程度にしましょう。
===============
◎ 4. 香水やオーデコロンは控えめに
===============
香りも印象に大きな影響を与えます。
香水をつける際は、強すぎないように気をつけ、ほのかに香る程度にしましょう。強い香りは相手に不快感を与えることもあるため、つけすぎには注意が必要です。
===============
最後に一言
===============
「身だしなみ」は、他の学生と差をつけるためのものではなく、自分をしっかりとした印象で相手に伝えるための大切なステップです。
周囲に与える印象を大切にしつつ、自分らしい良い印象を持ってもらえるように心がけてくださいね!
私たちプラスアルファでも、身だしなみに関するアドバイスを行っておりますので、気になることがあれば、ぜひ説明会でお話しください!
(株)プラスアルファの説明会・座談会の予約はこちらから↓