就活生の悩みのひとつである「業界研究」…
実は、業界研究に“特別なやり方”はありません。
大切なのは、「自分がどんな環境・仕事に魅力を感じるか」を知るために、業界の特徴や仕事の流れをざっくり把握することです。
今回は、初めての方でも取り組みやすい、業界研究のステップを紹介します!
===============
Step 1:まずは“広く”知る
===============
まずは、気になる業界を3~5個ほどピックアップして、
・何を提供している業界か?
・誰を相手にしているか?
・どんな社会的役割があるか?
など、大まかな特徴を調べてみましょう。
就活サイトや業界地図、YouTubeなども活用してみてください。
===============
Step 2:“深掘り”して違いを見つける
===============
次に、興味のある業界の中で、
・どんな企業がある?
・BtoB?BtoC?
・新卒がどんな仕事をするのか?
などを調べてみましょう。
同じ業界でも企業ごとにカラーが違うことが分かってきます。
===============
Step 3:実際に話を聞く
===============
調べただけでは分からないこともたくさんあります。
だからこそ、説明会やOB・OG訪問でリアルな話を聞くのがとても大事!
特に、あまり知られていない業界ほど、ネットには出てこない「本音の情報」が得られます。
===============
■プラスアルファのことも、知ってみませんか?■
===============
プラスアルファは、パチンコ業界に特化した人材紹介・WEB広告会社です。
「パチンコって、どんな業界?」「将来性はあるの?」など、
少しでも疑問を持った方は、ぜひ説明会で業界研究の一歩を踏み出してみてください!
“なんとなく知ってる”を“ちゃんと知ってる”に変える経験が、
きっとあなたの企業選びの精度を高めてくれるはずです。
プラスアルファの会社説明会の予約はこちらから↓