社会福祉法人北摂杉の子会ホクセツスギノコカイ

社会福祉法人北摂杉の子会

障害児支援/療育/障害者/就労支援/社会福祉/地域福祉
業種 福祉・介護
教育関連/医療関連・医療機関
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 5.00 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 職場雰囲気の理解 5.00

先輩社員にインタビュー

大阪府発達障害者支援センターアクトおおさか
佐藤 沙織
【出身】立命館大学・神戸大学大学院  文学部心理学専攻・人間発達環境学研究科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 発達障がいのあるご利用者の相談支援を行っています!
大阪府に在住の発達障がいのある方々に対し、相談支援を行っております。

相談支援は、ご本人だけでなくご家族や企業、学校に対しても、障がい特性の説明や、必要な支援ツール・環境設定の提案など、安心して障がいのある方が過ごせるよう支援も行っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
ご利用者との信頼関係を築けている実感を持てることがこの仕事のやりがい!
様々な失敗経験からなかなか心を開いてくださらないご利用者がいらっしゃいました。
ご自分で色々抱えようとされていたため、どのように関わっていこうか悩んだこともありました。

しかし、根気強くご本人の思いを聞き取り、ニーズを大切にしながら、サポートを行っていくうちに、小さなことでもすぐに相談してくださるようになりました。

他のご利用者も同様に、信頼関係を築けている実感が持てることはこの仕事でのやりがいです。この方とは、現在二人三脚で頑張っています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 法人全体の雰囲気が活発で明るく、そして皆さん温かいため
私は以前より、発達障がいのある成人の方への支援を行いたいと考えていました。
大学院の修士2年の時に、先輩からの勧めで今の職場に1年間インターン生として研修に参加しました。研修に参加する中で、発達障がいの方への支援に特化し、常に新しい取り組みを行っている今の職場で働きたいと強く思うようになり、応募しました。

法人全体の雰囲気は活発で明るく、そして皆さん温かいため、どの職場に行ってものびのびと働けるのではないかと思います。年4回ある法人全体の研修でも、フィールドの違う方々と意見交換をしながら交流が持てることは、毎回良い刺激になっています。
 
これまでのキャリア 就労支援員として2年目

この仕事のポイント

職種系統 社会福祉士
仕事の中身 人の成長やスキルアップ、キャリアアップをサポートする仕事
仕事のスタイル 忍耐力と集中力が必要な仕事
仕事で身につくもの 上質のサービスや商品に接し、知識・教養が深まる仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

長く楽しく働くためには、ジョブマッチングはとても大切だと思います。

インターンで経験できることは積極的に経験し、業務内容・職場環境も含め自分との相性を見定めてください。

あとは、自信を持って就職活動できるように、たくさん経験して、たくさん知識をつけて頑張ってください!

社会福祉法人北摂杉の子会の先輩社員

3歳児から高校3年生までの自閉スペクトラム症の方々への療育支援

児童デイサービスセンター an
宮脇 彩香
大阪府立大学 地域保健学域  教育福祉学類

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる