日本アルゴリズム株式会社ニッポンアルゴリズム

日本アルゴリズム株式会社

AI/研究支援/WEBアプリ/クラウド/画像処理/基盤系システム
業種 ソフトウェア
通信/インターネット関連/情報処理/コンサルタント・専門コンサルタント
本社 東京、熊本
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.56 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 職場雰囲気の理解 4.76

先輩社員にインタビュー

開発部
T.R
【出身】熊本高等専門学校  人間情報システム工学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 複数のプロジェクトを掛け持ちしています。
現在は、2つのプロジェクトを掛け持ちしています。

1つ目は、テレプレゼンスシステムの構築に向けての調査や開発の支援です。
これは、遠隔地にいる人が目の前にいるように見えるシステムで、普段会えない人とのコミュニケーションを支援できる仕事です。

2つ目は、動画投稿などが行えるWebサービスの開発支援です。
主にバックエンド側の開発を行っており、使用の検討から開発まで幅広く対応しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
いろんな分野の技術に触れられます。
私は、入社してからこれまでいろんなプロジェクトを経験し、
それぞれのプロジェクトでいろんな分野の技術に触れてきました。
初めての分野に触れる時、最初は分からないことだらけですが、
どんどん新しい知識を得ることができます。
そうして技術を身に着けて仕事を進められた時に、とても達成感があります。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き それぞれの人の意思を尊重してくれる
就職活動を始めた当時、私は「この業界では出世するとマネジメントしかできない」
と思っていました。
しかしNALGOでは、その人の意思次第で出世しても実作業に関わっていけると知り、
この会社を選びました。

実際入社してみて、上記以外にもそれぞれの人の意思を尊重してくれていることが多いと感じており、働きやすいです。
 
これまでのキャリア 新人研修後、組み込みシステム開発→スマホアプリ開発と携わって、現在2つのプロジェクトを掛け持ちしています。
また、それらと並行してARアプリ開発、社内インフラ監視アプリ開発、新人研修に携わっています。

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事のスタイル 自分の仕事を自分で決めていく仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 自分の個性やセンスを活かしたい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

面接では、取り繕わず自分のありのままの状態で挑むと良いと思います。
その会社が自分にあっているなら、その状態で受かることができるはずです。
その状態で受かれば、入社してからもうまくいくと思います。

日本アルゴリズム株式会社の先輩社員

試験のサポートアプリの開発に携わっています。

開発部
H.R
明星大学 経営学部経営学科

機械学習関連のプロジェクトに携わっています。

開発部
O.A
埼玉大学 理学部・物理学科

株や商品取引の審査支援ツールを開発しています。

開発部
S.Y
愛知県立大学 教育福祉学部・社会福祉学科

映像編集ソフトの開発をしています。

開発部
K.K
明星大学 情報学部・情報学科

医療のプロジェクトでWebシステムの開発を行っています。

開発部
M.Y
熊本県立大学 総合管理学部・総合管理学科

不動産物件サイト・サービスの開発を行っています。

開発部
K.N
日本大学 生産工学部・数理情報工学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる