日本アルゴリズム株式会社ニッポンアルゴリズム

日本アルゴリズム株式会社

AI/研究支援/WEBアプリ/クラウド/画像処理/基盤系システム
業種 ソフトウェア
通信/インターネット関連/情報処理/コンサルタント・専門コンサルタント
本社 東京、熊本
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.56 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 職場雰囲気の理解 4.76

先輩社員にインタビュー

開発部
M.Y
【出身】熊本県立大学  総合管理学部・総合管理学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 医療のプロジェクトでWebシステムの開発を行っています。
医療に関するWebシステムの開発を行っています。
お客さまからの「こうして欲しい」を叶えるため、機能のカスタマイズや追加を行い、
より使いやすいシステムになることを目指しています。

主に医療関係者の方が利用するシステムですが、
医療は私たちの生活に欠かせないものなので、
そこに携われていると思うとやりがいを感じます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
「こうして欲しい」を実現できたとき、喜びと楽しさを感じます
お客さまの要望をきちんと汲み取り、それを形にできた時は達成感があります。
自分が思った通りに動作したときは、やはり嬉しい!楽しい!と感じます。

何事もすんなり解決できればいいのですが、仕事なのでそうとも限りません。
でもそんな時は同じプロジェクトのメンバーに相談したり、アドバイスを貰ったりしながら、
協力して解決していくのも楽しいなと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 親しみやすさと、自由度の高さが魅力的でした
就活の際、一番親しみやすいと感じたのがNALGOでした。
採用担当の方や面接官の方がとても話しやすく、しっかり自分をアピールできたことを覚えています。
これは入社してからも感じます。

私はもともと文系出身で未経験だったのですが、みんな優しくしっかり教えてくれたので、なんとかここまでやってこれたと思います。

また、自由度の高さも魅力的でした。服装もお客さまと会うとき以外は基本自由ですし、
フレックスタイム制があるので、勤務時間の自由度も高いと思います。
 
これまでのキャリア 介護支援システムのプロジェクトに始まり
その後はずっと医療のプロジェクトに携わっています。
医療のプロジェクトの中で2年ほど電子カルテの開発・保守を行い、
ここ最近はWebシステムの開発を行っています。

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 短期間ですぐに結果が分かる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

実際に会社訪問をして、社内の雰囲気を肌で感じることが大事だと思います。
自分に合いそうか、自分がやりたいことができそうか、
自分がここで働いているイメージが浮かぶかなどを考えてみると良いかもしれません

日本アルゴリズム株式会社の先輩社員

試験のサポートアプリの開発に携わっています。

開発部
H.R
明星大学 経営学部経営学科

機械学習関連のプロジェクトに携わっています。

開発部
O.A
埼玉大学 理学部・物理学科

株や商品取引の審査支援ツールを開発しています。

開発部
S.Y
愛知県立大学 教育福祉学部・社会福祉学科

映像編集ソフトの開発をしています。

開発部
K.K
明星大学 情報学部・情報学科

不動産物件サイト・サービスの開発を行っています。

開発部
K.N
日本大学 生産工学部・数理情報工学科

複数のプロジェクトを掛け持ちしています。

開発部
T.R
熊本高等専門学校 人間情報システム工学部

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる