日本アルゴリズム株式会社ニッポンアルゴリズム

日本アルゴリズム株式会社

AI/研究支援/WEBアプリ/クラウド/画像処理/基盤系システム
業種 ソフトウェア
通信/インターネット関連/情報処理/コンサルタント・専門コンサルタント
本社 東京、熊本
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.56 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 職場雰囲気の理解 4.76

先輩社員にインタビュー

開発部
H・D
【出身】新潟コンピュータ専門学校  ITシステム学科 システムクリエーターコース 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 Android、iOSでスマホアプリを開発しています。
Android、iOSでいくつかのネイティブアプリを開発しており、
そのうち1つを紹介すると、会員向けアプリの開発です。

お客様のサービスに加入している会員の方向けに、
最新情報の配信や便利な機能を提供するアプリです。
連携するサーバ等の開発も行っており、幅広い分野を経験することができます。

また、お客様と直接会って要望をヒアリングし見積もり等も行なっています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分のプログラムが評価されたことです。
自分の担当したプログラミングを、お客様が褒めて下さったことが何度かあります。
やはり評価して頂けると、うれしいです。

また、日々の作業の中で、今まで知らなかったこと、分からなかったことが
解決されて身に付いていくのを実感しています。
最新の技術を学んで、スキルアップできるのが楽しいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 実力重視なところです。
自分は専門学校出身なんですが、採用過程の中で、出身校や学歴に関係なく
実力を見てもらえていることが分かり、好感が持てました。

また、社内の雰囲気が、何かこう切羽詰った感が全くなくて、ゆったりと
落ち着いているところも、仕事がしやすくて気に入っています。
先輩とも話しやすく、分からないところを教えてもらったり、相談したりしやすいです。
 
これまでのキャリア 新人研修後、動画配信サービス関連のアプリ開発を行うプロジェクトに配属され、
その後に、今のプロジェクトになりました。

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 自分の仕事を自分で決めていく仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 常に新しいものに敏感な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

具体的なことになりますが、折り畳み傘を用意しておくといいと思います。
雨の日に普通の傘を持っていると、取り回しなどマナーが気になります。
その点、折り畳みならカバンに入れてしまえばいいので、余計な気遣いが要りません。

また、面接に関してですが、できるだけ笑顔を意識して、自分で雰囲気作りをすると
いいと思います。話しやすい環境ができて、お勧めです。

日本アルゴリズム株式会社の先輩社員

試験のサポートアプリの開発に携わっています。

開発部
H.R
明星大学 経営学部経営学科

機械学習関連のプロジェクトに携わっています。

開発部
O.A
埼玉大学 理学部・物理学科

株や商品取引の審査支援ツールを開発しています。

開発部
S.Y
愛知県立大学 教育福祉学部・社会福祉学科

映像編集ソフトの開発をしています。

開発部
K.K
明星大学 情報学部・情報学科

医療のプロジェクトでWebシステムの開発を行っています。

開発部
M.Y
熊本県立大学 総合管理学部・総合管理学科

不動産物件サイト・サービスの開発を行っています。

開発部
K.N
日本大学 生産工学部・数理情報工学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる