これが私の仕事 |
メーカーの研究所からの依頼で研究開発をしています。 研究開発の内容は、様々で、最近は機械学習や画像処理、ビッグデータ利用に
関するシステムの構築を行っています。
開発は2~4人のチームで取り組んでおり、これまでの経験を活かして
マネージャとしてチームを束ねるとともに、システム全体の設計などを担当しています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
自分の思ったとおりのシステムが出来上がる楽しさ 少数でプロジェクトにあたるので、設計などのいわゆる上流工程から、
プログラミングの下流工程まで、すべての作業を任せられます。
つまりは、自分で考えて、考えたことが実現できるようなプログラムを作って、
その仕組みで実際動くかどうかを確認していくことになります。
作業の過程でのやりがいも大きいですし、きちんと思い通りにシステムが
出来上がった時にはすごく嬉しいので、仕事が楽しいです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
人数が少なかったから、選びました。 大きい会社だと、自分が担当するのは作業のごく一部だったりするみたいですけど、
少数企業のNALGOでは、自分の仕事内容をきちんと把握することができますし
実力に応じて任される仕事の範囲も大きくなります。
上でも書きましたが、自分で上から下まですべての作業を把握して行いたかったので
敢えて少人数の会社を選びました。
入社後、東京本社で勤務していましたが、自分の事情で地元である熊本に帰りたいと
なった時には、最初にほのめかしてから半年ほどで対応してもらって、
現在は熊本の九州事業部で働いています。
そんな対応力の早さも、小規模な企業の利点かもしれません。 |
|
これまでのキャリア |
新人研修後、IP電話の実装に関する研究開発やWebアプリ開発→基盤系の研究開発からの製品化プロジェクト。5年目でプロジェクトリーダー、現在プロジェクトマネージャーとしてAI系やアプリケーション系の研究開発。 |