日本アルゴリズム株式会社ニッポンアルゴリズム

日本アルゴリズム株式会社

AI/研究支援/WEBアプリ/クラウド/画像処理/基盤系システム
業種 ソフトウェア
通信/インターネット関連/情報処理/コンサルタント・専門コンサルタント
本社 東京、熊本
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.56 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 職場雰囲気の理解 4.76

先輩社員にインタビュー

開発部
N・T
【出身】熊本高等専門学校  電子制御工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 メーカーの研究所からの依頼で研究開発をしています。
研究開発の内容は、様々で、最近は機械学習や画像処理、ビッグデータ利用に
関するシステムの構築を行っています。

開発は2~4人のチームで取り組んでおり、これまでの経験を活かして
マネージャとしてチームを束ねるとともに、システム全体の設計などを担当しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分の思ったとおりのシステムが出来上がる楽しさ
少数でプロジェクトにあたるので、設計などのいわゆる上流工程から、
プログラミングの下流工程まで、すべての作業を任せられます。

つまりは、自分で考えて、考えたことが実現できるようなプログラムを作って、
その仕組みで実際動くかどうかを確認していくことになります。

作業の過程でのやりがいも大きいですし、きちんと思い通りにシステムが
出来上がった時にはすごく嬉しいので、仕事が楽しいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 人数が少なかったから、選びました。
大きい会社だと、自分が担当するのは作業のごく一部だったりするみたいですけど、
少数企業のNALGOでは、自分の仕事内容をきちんと把握することができますし
実力に応じて任される仕事の範囲も大きくなります。

上でも書きましたが、自分で上から下まですべての作業を把握して行いたかったので
敢えて少人数の会社を選びました。

入社後、東京本社で勤務していましたが、自分の事情で地元である熊本に帰りたいと
なった時には、最初にほのめかしてから半年ほどで対応してもらって、
現在は熊本の九州事業部で働いています。

そんな対応力の早さも、小規模な企業の利点かもしれません。
 
これまでのキャリア 新人研修後、IP電話の実装に関する研究開発やWebアプリ開発→基盤系の研究開発からの製品化プロジェクト。5年目でプロジェクトリーダー、現在プロジェクトマネージャーとしてAI系やアプリケーション系の研究開発。

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 自分の仕事を自分で決めていく仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

学生の頃にしかできないこと、特に遊びを思う存分楽しんでおいて欲しいです。
勉強ももちろん大切ですけど、遊びによって人として成長することもあると思うので。
学生という立場で楽しめるのは、今しかないですからね~。

日本アルゴリズム株式会社の先輩社員

試験のサポートアプリの開発に携わっています。

開発部
H.R
明星大学 経営学部経営学科

機械学習関連のプロジェクトに携わっています。

開発部
O.A
埼玉大学 理学部・物理学科

株や商品取引の審査支援ツールを開発しています。

開発部
S.Y
愛知県立大学 教育福祉学部・社会福祉学科

映像編集ソフトの開発をしています。

開発部
K.K
明星大学 情報学部・情報学科

医療のプロジェクトでWebシステムの開発を行っています。

開発部
M.Y
熊本県立大学 総合管理学部・総合管理学科

不動産物件サイト・サービスの開発を行っています。

開発部
K.N
日本大学 生産工学部・数理情報工学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる