日本アルゴリズム株式会社ニッポンアルゴリズム

日本アルゴリズム株式会社

AI/研究支援/WEBアプリ/クラウド/画像処理/基盤系システム
業種 ソフトウェア
通信/インターネット関連/情報処理/コンサルタント・専門コンサルタント
本社 東京、熊本
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.56 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 職場雰囲気の理解 4.76

先輩社員にインタビュー

開発部
I・Y
【出身】久留米工業大学  工学部 電子情報工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 電子カルテシステムの開発・保守に携わっています。
ここ数年は電子カルテシステムの開発・保守に携わっています。

電子カルテシステムの開発・保守では、病院などのお客様の要望を
叶えるために機能をカスタマイズしたり、新たな機能を追加します。
システムの問題がそのまま医療事故に繋がる可能性もあるため、
日々、緊張感を持って作業を行っています。

また、お客様は日々の診療業務があるため、その業務への
影響を最小限に抑えるべく、迅速に問題の解決を行うように
しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客さんの評価が喜びの源です。
基本的にこの仕事では、お客さんから依頼を受けてシステムやプログラムを作る
という作業なので、お客さんが喜んでくれることが一番の喜びです。

ある時、音声解析システムに関連した仕事を受けていたのですが、その解析したものを
反映させる際の画面にこだわりのあるお客さまがいらっしゃいました。

ミーティングなどで要望を聞いて、何度か修正を加えながらやっと完成させて
納品したのですが、その時にはこれといったコメントを頂けませんでした。

あんまり満足されていなかったのかなぁとも思っていたのですが、後に、
間接的にかなりの高評価だったとお聞きしました。
ちょっとフェイントでしたけど、かなり嬉しかったですね。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 選んだ理由は、ずばり熊本事務所があったことです。
ソフト開発の仕事がしたかったので、仕事内容がもちろん選んだ一番の理由ですが
NALGOに決めたのは、熊本事務所があったからです。

そのまま熊本で働いていますが、今まで続いているのはやはり
雰囲気と人間関係の良さのおかげだと思っています。

支社ということもあって、人数が少なめな分、全体の関係が密で
アットホームな雰囲気です。

上司や部下、同僚、どの関係もみんな接しやすい人ばかりです。
 
これまでのキャリア 新人研修後、携帯の基地局関係のプロジェクトに配属されました。次に、同じく携帯の今度は本体の通話機能に関係した作業を行うことになり、そのプロジェクトが少し長かったです。その後は、組込み系が主です。

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 誰とでも親しくなれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

僕の頃は、まだこのリクナビのようなサイトもなく、会社説明会もそんなに
開催されていなかったように記憶しています。

職場の雰囲気などは全く分からないままに採用試験を受ける感じでした。

今は、色々な会社がしっかり会社説明会を開催していますから、それを活用して
できるだけ参加するといいと思います。僕は雰囲気のいいところに入れたから
長続きしていますけど、自分に合わなくてすぐ転職なんて嫌ですもんね。

日本アルゴリズム株式会社の先輩社員

試験のサポートアプリの開発に携わっています。

開発部
H.R
明星大学 経営学部経営学科

機械学習関連のプロジェクトに携わっています。

開発部
O.A
埼玉大学 理学部・物理学科

株や商品取引の審査支援ツールを開発しています。

開発部
S.Y
愛知県立大学 教育福祉学部・社会福祉学科

映像編集ソフトの開発をしています。

開発部
K.K
明星大学 情報学部・情報学科

医療のプロジェクトでWebシステムの開発を行っています。

開発部
M.Y
熊本県立大学 総合管理学部・総合管理学科

不動産物件サイト・サービスの開発を行っています。

開発部
K.N
日本大学 生産工学部・数理情報工学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる