日本アルゴリズム株式会社ニッポンアルゴリズム

日本アルゴリズム株式会社

AI/研究支援/WEBアプリ/クラウド/画像処理/基盤系システム
業種 ソフトウェア
通信/インターネット関連/情報処理/コンサルタント・専門コンサルタント
本社 東京、熊本
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.56 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 職場雰囲気の理解 4.76

先輩社員にインタビュー

開発部
H・R
【出身】電気通信大学大学院  電気通信学研究科 情報工学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 ネットワーク設計ツールを作成しています。
実験段階のプロジェクトで、研究用ですが、光ファイバなどのネットワークで、よりコストが安く、より多くの人が使えるようなツールを調査作成しています。

色々工夫することで、ネットワーク帯域を効率よく使えるようにします。
例えば、通常で50%だった効率を手を加えることで70%に上げるとか、そんな感じです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
注文通りのものが作れた時の喜び
お客さんからの注文を受けて、試行錯誤しながら出来上がったソフトウェアが、
注文通りでよくできていると褒めて頂く時は、やっぱり嬉しいです。

喜ばしいことですが、段々それも普通のことになっていって、褒められることにも
慣れてきちゃいましたけど、それでもきちんと納期内に納品できたりすると
やっぱり気持ちいいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き ソフトを自分で作りたかった。
よく聞くのは、誰かが書いた仕様書に従ってプログラムを書くだけとか、逆に
自分は仕様書を書くだけで誰かほかの人がそれを作るということ。

でもNALGOでは、自分でソースコードを書いて自分で仕上げることができます。

あとは、説明会で最先端技術が使えると聞いたことも決め手になりました。
実際に現在は、研究段階のものに携わらせて頂いてます。
 
これまでのキャリア ネットワーク系に多く携わってきました。トラフィックシミュレータ、パス管理(ネットワーク管理システム)、L2のスイッチやルータの作成、医療関係の装置への通信などで、その後現在のプロジェクトになりました。

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

説明会には、興味のあるところはどんどん参加して覗いてみると、
後々のためにも良いと思います。

就職活動期間中は、それぞれの会社の方がわざわざ資料を下さって
説明してくれる貴重な機会です。

色々参加することで、自分に会うところも見つかりやすくなると思います。

日本アルゴリズム株式会社の先輩社員

試験のサポートアプリの開発に携わっています。

開発部
H.R
明星大学 経営学部経営学科

機械学習関連のプロジェクトに携わっています。

開発部
O.A
埼玉大学 理学部・物理学科

株や商品取引の審査支援ツールを開発しています。

開発部
S.Y
愛知県立大学 教育福祉学部・社会福祉学科

映像編集ソフトの開発をしています。

開発部
K.K
明星大学 情報学部・情報学科

医療のプロジェクトでWebシステムの開発を行っています。

開発部
M.Y
熊本県立大学 総合管理学部・総合管理学科

不動産物件サイト・サービスの開発を行っています。

開発部
K.N
日本大学 生産工学部・数理情報工学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる