日本アルゴリズム株式会社ニッポンアルゴリズム

日本アルゴリズム株式会社

AI/研究支援/WEBアプリ/クラウド/画像処理/基盤系システム
業種 ソフトウェア
通信/インターネット関連/情報処理/コンサルタント・専門コンサルタント
本社 東京、熊本
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.56 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 職場雰囲気の理解 4.76

先輩社員にインタビュー

開発部
H・C
【出身】熊本県立技術短期大学校  映像情報技術科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 医療系のプロジェクトに携わっています。
私は熊本支社で勤務しているのですが、そこで病院の電子カルテシステムの導入作業をしています。

お客さまとの綿密な打ち合わせをしながらの設計から始まり、その後の工程でも打ち合わせを繰り返して、様々な微調整をしながらの作業です。病院で使われている他のシステムとの連携も可能にしていきます。

システムが導入されてからの稼働後も、対応を行っています。

同じプロジェクトで、開発をすることもあります。
システムを大学病院向けにカスタマイズします。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客さまとの関わりが多く、やりがいが大きいです。
今の仕事は、エンドユーザとの関わりがとっても密です。
お客様の要望を聞き取って、しっかりと導入に反映していくことが必要です。

それだけに、1つ1つの声がすべて返ってくるという意味で大変な仕事ではありますが、
喜びの声も直接お聞きできるので、嬉しい経験をすることも多いです。

やりがいの大きい仕事だと思っています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 未経験でしたが、やりたい仕事ができました。
学生時代は全く関わりがなかった分野でしたが、医療系のシステムに携わりたいという
希望がありました。

NALGOには、私のやりたい仕事のできるプロジェクトがあることを知り、選びました。
未経験でも入社後にしっかり教育して頂けて、希望通りの仕事ができています。

また、少人数体系という点も魅力でした。
大手だと埋もれてしまうイメージですが、一人一人が責任感を持って仕事をしている
という意識が強いように感じました。

実際入ってからは、少人数の利点として、NALGOのフランクな人間関係のせいもありますが、直属の上司だけでなくもっと上にも気軽に意見を言える体制で、仕事しやすいと思っています。
 
これまでのキャリア 新人研修後、すぐに希望通り今の医療系のプロジェクトに配属されて、現在3年目になります。

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事で身につくもの 上質のサービスや商品に接し、知識・教養が深まる仕事
特に向いている性格 人前で話すことが得意な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私の失敗談ですが、面接で緊張してがちがちになってしまいました。

1次面接は割とリラックスしてできたのに、2次面接では肩の力が入りっぱなしというか、とにかくこちらの言いたいことだけガーっと話してしまった印象で、終わった後はしばらく頭の中が真っ白って感じでした。

今思えば、もっと会話のキャッチボールができる余裕がほしかったと思います。
多分、意識的に対話できるように心がけていれば、もうちょっと良かったかな。

日本アルゴリズム株式会社の先輩社員

試験のサポートアプリの開発に携わっています。

開発部
H.R
明星大学 経営学部経営学科

機械学習関連のプロジェクトに携わっています。

開発部
O.A
埼玉大学 理学部・物理学科

株や商品取引の審査支援ツールを開発しています。

開発部
S.Y
愛知県立大学 教育福祉学部・社会福祉学科

映像編集ソフトの開発をしています。

開発部
K.K
明星大学 情報学部・情報学科

医療のプロジェクトでWebシステムの開発を行っています。

開発部
M.Y
熊本県立大学 総合管理学部・総合管理学科

不動産物件サイト・サービスの開発を行っています。

開発部
K.N
日本大学 生産工学部・数理情報工学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる