日本アルゴリズム株式会社ニッポンアルゴリズム

日本アルゴリズム株式会社

AI/研究支援/WEBアプリ/クラウド/画像処理/基盤系システム
業種 ソフトウェア
通信/インターネット関連/情報処理/コンサルタント・専門コンサルタント
本社 東京、熊本
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.56 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 職場雰囲気の理解 4.76

先輩社員にインタビュー

開発部
M・I
【出身】熊本学園大学  商学部 経営学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 監視ツールの開発を行っています。
お客さまが開発している装置に組み込む監視ツールの開発を行っています。

ベースとなるソフトウェアがあって、お客さまの要求や装置に合わせて
機能の改造や追加を行うという作業です。

お客さまと離れている環境なので、頻繁に電話で打ち合わせをしながら
作業を行っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客さまが喜んでくださるのが一番です。
実験のためのプログラムをお客さまと2人3脚で作ったことがありました。

密に連絡を取り合って、意見をやりとりしながらの作業でしたが、
そのプログラムが出来上がった時に、スムーズに動いてトラブルもなく大成功。

とっても喜んで頂いて、次回も是非一緒にと言って頂いた時は、うれしかったですね。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 文系でしたが、興味ある分野の仕事を選びました。
元々大学は商学部でしたが、プログラミングに興味がありました。

それで、その分野も含めて様々な業種の企業を受けていたのですが、
NALGOは、説明会や試験の時に目にした社員の皆さんが、
みんなのびのびと仕事しているように見えて魅力的だったので選びました。

実際に入社してからは、しっかり教育してもらえて、文系の自分でも大丈夫でした。

仕事も、やりたい事を申請できて、それが通ればやらせてもらえるので
希望の仕事がしやすい環境だと思います。
 
これまでのキャリア ネットワーク関連のソフトウェア開発をメインにやってきました。
その合間に、某鉄道の保全システムやiPhoneアプリの製造、
研究実証用ソフトウェアなどなど経験しています。

この仕事のポイント

職種系統 プログラマー
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

面接ではやはり、自分をアピールする武器があると有利だと思います。

自分の場合は、趣味が読書だったのですが、それだけではなくて
今まで読んだ本から独自の視点でためになった点などを押して話したりしました。

今は情報が色々あって、マニュアルや参考にできるサイトも色々ありますが、
マニュアル通りでなく、自分らしさを出していくことが大切かもしれません。

日本アルゴリズム株式会社の先輩社員

試験のサポートアプリの開発に携わっています。

開発部
H.R
明星大学 経営学部経営学科

機械学習関連のプロジェクトに携わっています。

開発部
O.A
埼玉大学 理学部・物理学科

株や商品取引の審査支援ツールを開発しています。

開発部
S.Y
愛知県立大学 教育福祉学部・社会福祉学科

映像編集ソフトの開発をしています。

開発部
K.K
明星大学 情報学部・情報学科

医療のプロジェクトでWebシステムの開発を行っています。

開発部
M.Y
熊本県立大学 総合管理学部・総合管理学科

不動産物件サイト・サービスの開発を行っています。

開発部
K.N
日本大学 生産工学部・数理情報工学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる