日本アルゴリズム株式会社ニッポンアルゴリズム

日本アルゴリズム株式会社

AI/研究支援/WEBアプリ/クラウド/画像処理/基盤系システム
業種 ソフトウェア
通信/インターネット関連/情報処理/コンサルタント・専門コンサルタント
本社 東京、熊本
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.56 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 職場雰囲気の理解 4.76

先輩社員にインタビュー

開発部
I・T
【出身】東京工科大学  コンピュータサイエンス学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 研究所系の複数のプロジェクトに関わっています。
プロジェクトによって画像処理であったり、機械学習・深層学習・強化学習であったり等、
様々な内容の仕事をしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
新しい技術に触れられることが楽しいです!
常に技術が向上している分野に携わっているので、
割合として新しい技術に触れていることが多いと思います。

勉強しなければならないことも多いですが、新しいものを駆使して
作業する過程は楽しいですし、それで良いプログラムができると、すごく嬉しいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き ずばり、ユルいところです!
ただユルいというと、誤解されるかもしれませんが、何というか
全体の雰囲気が堅苦しくなくて、いい感じだなと思いました。

これは、会社説明会に参加して、社内見学や社員の様子から感じたことでしたが、
実際入ってみても、その通りでした。

上司や先輩を含め、みんながお互いを信頼していているからこそだと思います。
もちろんこれには、それぞれがしっかり自己管理していることが大前提として
含まれていると思いますが。

社長を含め、全員が役職ではなく“~さん”と呼ばれていることも、
堅苦しさがないと思える要因の1つかもしれません。
 
これまでのキャリア 研究所系のネットワーク・プロトコルを作成するプロジェクトに1年、その後Webアプリケーションの開発、サーバのメンテナンス・運用に6年、現在は研究所系案件のプロジェクトマネージャをしています。

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 趣味・プライベートシーンを楽しくする仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

月並みですが、資料だけに頼るのではなく、色々な会社に足を運んで、
実際に自分の目でその会社を見てみることが大切だと思います。

会社説明会が社内で行われている企業は、社内を観察できるので
参加する利点も大きいように感じました。

日本アルゴリズム株式会社の先輩社員

試験のサポートアプリの開発に携わっています。

開発部
H.R
明星大学 経営学部経営学科

機械学習関連のプロジェクトに携わっています。

開発部
O.A
埼玉大学 理学部・物理学科

株や商品取引の審査支援ツールを開発しています。

開発部
S.Y
愛知県立大学 教育福祉学部・社会福祉学科

映像編集ソフトの開発をしています。

開発部
K.K
明星大学 情報学部・情報学科

医療のプロジェクトでWebシステムの開発を行っています。

開発部
M.Y
熊本県立大学 総合管理学部・総合管理学科

不動産物件サイト・サービスの開発を行っています。

開発部
K.N
日本大学 生産工学部・数理情報工学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる