日本アルゴリズム株式会社ニッポンアルゴリズム

日本アルゴリズム株式会社

AI/研究支援/WEBアプリ/クラウド/画像処理/基盤系システム
業種 ソフトウェア
通信/インターネット関連/情報処理/コンサルタント・専門コンサルタント
本社 東京、熊本
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.56 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 職場雰囲気の理解 4.76

先輩社員にインタビュー

開発部
N・T
【出身】九州東海大学(現:東海大学)  工学部 宇宙地球情報工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 医療関係のプロジェクトで作業しています。
NALGOには様々なプロジェクトが存在しますが、
現在は、すでに運用を開始している人工透析機器の運用管理を行う
クライアントシステムの機能追加、各病院毎のカスタマイズ等を行っています。

医療関係で、人の命も関わってくる内容になるので、
間違いのない作業が求められます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
直接評価の声を聞くことができます。
今まで関わったプロジェクトでは、顧客とじっくりやりとりして
好みや目的を把握した上で作業を進めていくことが多かったです。

その場合、その顧客がエンドユーザでもあるので、
求められたものをばっちり提供できた時には、
その評価の声を直接頂くことができ、喜びもそれだけ大きいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き のびのびと作業させてもらってます。
他の社員が社内の雰囲気の良さについては書いているので、
私は少し別の観点で。

NALGOでは、社員一人一人にデスクが与えられているんですが、
そのデスクが結構大きいんです。
中には3つもモニターを設置して作業している人もいるほど。

さらには、デスク周りのスペースも広くて、自分専用の棚もあります。
なので、文字通りのびのびと仕事ができるところが気に入ってます。
 
これまでのキャリア 新人研修の後、ネットワーク管理のプロジェクトに配属され、その後
同じ系列のネットワーク管理のプロジェクトへ。

その後は、WBT関係のプロジェクト、Web化のプロジェクトを経て、現在に至ります。

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 特定のお客様と長いおつきあいが続く仕事
仕事で身につくもの 顧客の嗜好を洞察する力が身につく仕事
特に向いている性格 常に新しいものに敏感な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私の場合は、学内の企業セミナーにたまたま来ていたNALGOと出会い、
入社にまで至りました。

今思うと、就職活動の時にしかできない事として、他業種の企業を
覗いておいてもよかったかなと。
就職したら、そんな経験はなかなかできませんから。

経験を増やすという意味でも、業種を最初から絞らずに
色々な会社を見てみるのも良いと思います。

日本アルゴリズム株式会社の先輩社員

試験のサポートアプリの開発に携わっています。

開発部
H.R
明星大学 経営学部経営学科

機械学習関連のプロジェクトに携わっています。

開発部
O.A
埼玉大学 理学部・物理学科

株や商品取引の審査支援ツールを開発しています。

開発部
S.Y
愛知県立大学 教育福祉学部・社会福祉学科

映像編集ソフトの開発をしています。

開発部
K.K
明星大学 情報学部・情報学科

医療のプロジェクトでWebシステムの開発を行っています。

開発部
M.Y
熊本県立大学 総合管理学部・総合管理学科

不動産物件サイト・サービスの開発を行っています。

開発部
K.N
日本大学 生産工学部・数理情報工学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる