これが私の仕事 |
組織に不可欠な人材の成長と活躍を支える仕事 私は採用・教育研修の業務を担当しています。募集方法の選定から応募者の対応、面接、内定者フォロー、入社後のフォローや研修の企画まで一貫して行っています。ベステラの魅力を求職者に伝える為、自分自身が会社や事業に対して深い理解を持っている必要があります。
事業の方針に合わせた採用や役員面接の対応の為、社内では経営層とやり取りすることが多いです。加えて、人材紹介会社や広告会社などの社外の方々との関わる機会も多くあります。
重機や資材の在庫などを保有しないビジネスモデルの為、ベステラは人が一番の財産です。したがって、「どんな人が入社し、どう育っていくか」が会社の未来に大きく影響すると考えています。その責任を感じながら、試行錯誤して仕事に取り組んでいます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
ベステラだから感じられる仕事のやりがい 面談などの時間を通して、求職者にベステラの良さが伝わり、入社を決めてくれたときはやはりうれしいです。自由な雰囲気と風通しの良さがベステラの魅力の一つなので、役員が参加する面接の場でも、求職者とカジュアルな雰囲気で双方向のコミュニケーションを取ることが多いです。以前、新卒採用で関わった学生さんから、結果的に別の企業へ就職することが決まったものの、ベステラの選考が有意義な時間になったと言っていただいたこともありました。
成長中の会社なので、足りない部分も多くありますが、改善に向けてすぐに行動できる規模感が、数千人規模の大手企業にはない魅力の一つだと感じます。役職者との距離が近く、若手でも声が届きやすい環境をとても気に入っています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
未経験入社でも活躍できる環境 少数精鋭の体制なので裁量権が大きく、幅広い仕事にも携わるチャンスがあるところに魅力を感じたからです。一社目は福祉の専門職でしたが、自分の可能性を広げるために、より成長の機会が多い企業で働きたいと思っていました。
人事は未経験での入社でしたが、尊敬できる上司や先輩たちに日々支えられながら、新しい仕事にも挑戦させてもらえる環境にとてもやりがいを感じます。
また、業務の幅が広がるにつれて、他部署の方々と関わることも多くなり、面倒見が良く明るい方が多いと感じています。社員全員が楽しく働くことができるように、今まで以上に自分の業務に精一杯取り組もうと思うようになりました。 |
|
これまでのキャリア |
障害者支援員(1年)→プラント解体・人事部 採用担当(約1年半) |