これが私の仕事 |
業務系システム開発 私は主に業務系システムの開発を行っています。プロジェクトによっては、システム開発工程の最初(要件定義)から最後(運用テスト)まで広く携わり、その後の運用保守も行うことがあります。現在は、とある事業会社様向けの、異なるネットワーク間におけるファイル転送を管理するWEBシステムの移行プロジェクトに参画しています。そこでは旧システムを新しい技術で作り替え、新システムを構築することが私のミッションです。旧システムの設計書や仕様書、プログラムを読んだり、実際に画面を操作して挙動を確かめたりして仕様を確認した後、その仕様を新システムでどのように実装するかをチーム内で相談しながら決めていき、システムを作っています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
無事に一区切りつくことができた 大規模なシステムに関わった際は、時間に追われ、必要な業務知識も膨大で、幾度となく苦労しました。だからこそ、大きなトラブルなく無事にシステムリリースを完了したときは、安堵するとともに、これまでの努力や苦労が実を結んだと感じることができ、非常に嬉しかったです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
幅広い業務内容と成長できる環境 入社を決めた一番の理由は、教育制度が充実していることです。大学では文系学部ということもあり、プログラミング未経験だったため、IT業界への志望を決めた後も不安がありました。そんな中で、研修制度や資格取得助成制度が充実していて、新入社員に対するサポートの体制も整っているこの会社を知り、ここでなら成長していけそうだと感じました。実際に、入社後には制度を利用することで資格を複数取得しており、成長を実感できています。
入社してからは、扱う業務内容の広さも魅力だと感じるようになりました。お客様の業種や携わるシステムの性質がプロジェクトによって様々で、非常に幅広いです。色々なことに挑戦できるため、自分がSEとしてどの分野に取り組み、成長していくのかを見つけられる点が良いと考えています。 |
|
これまでのキャリア |
新卒入社
公共系システムの移行、開発業務
ファイル転送管理システムの移行、開発業務 |