株式会社金属被膜研究所キンゾクヒマクケンキュウショ

株式会社金属被膜研究所

化学メーカー/表面処理/めっき、電解研磨
業種 化学
金属製品/半導体・電子部品・その他/精密機器/医療機器
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

生産技術部
匿名(27歳)
【出身】広島大学大学院  統合生命科学研究科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 浴管理による生産サポート、新規皮膜の開発
浴管理では、めっき処理で用いる各溶液の濃度やpHなどを分析し、浴不調によるめっきの不具合を出さないよう生産をサポートしています。新規皮膜の開発では、会社の新たな柱になるような表面処理について取り組んでいます。日々の実験で新しい発見や進歩があるたびに、やりがいを感じることができます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
新規皮膜の開発という目標に少しでも近づけたとき
私は現在、新規皮膜の開発という目標に向かって取り組んでいます。開発を始めて皮膜形成の条件が少しずつ明らかになってきた頃、顕微鏡による皮膜の観察を行う機会がありました。自分で作った皮膜が確認できた時は、開発が着実に進んでいるんだという実感が得られて嬉しく思うと同時に、これからもさらに頑張っていこうというモチベーションにも繋がりました。実験計画を立てて得られた結果から考察するというサイクルを、試行錯誤しながら地道に進めていくのは大変ではありますが、その分うまくいったときの達成感はとても大きく、目標へと前進したことを感じて嬉しくなります。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 社員一人一人を大切にする職場
会社見学の際、社内ですれ違う人たちの対応が温かく、また先輩方が生き生きと働いている様子を見て、自分がこの会社で働いている姿をイメージできたことが決め手です。実際入社してみると、わからないことや困っていることがあると親身になって教えてくれたり、若手の意見を聞いていただける機会があったりと、一人一人の存在が大きく、常に前向きに仕事に取り組むことができる環境であると感じています。
 
これまでのキャリア 生産技術部(3年目)

この仕事のポイント

職種系統 生産管理・品質管理・メンテナンス
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 使命感に燃えやすい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

様々な業界の企業や職種を知ることで、自分のやりたいことや自分に適していることが見つかるのではないかと思います。たくさんの会社を見て自分が働きやすい環境で仕事ができるように、最後まで諦めずに粘り強く取り組むことを大切にしてほしいと思います。

株式会社金属被膜研究所の先輩社員

入荷品の確認、現場への作業指示・出荷まで

営業調達部
匿名
都留文科大学 初等教育学科 音楽専攻

品物のめっき処理

生産課
匿名
専修大学 商学部 マーケティング学科

ステンレス材の電解研磨

生産課
匿名
帝京大学 社会学部 社会学科

電解研磨の処理

生産課
匿名
関東学院大学 国際文化学部 比較文化学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる