株式会社金属被膜研究所キンゾクヒマクケンキュウショ

株式会社金属被膜研究所

化学メーカー/表面処理/めっき、電解研磨
業種 化学
金属製品/半導体・電子部品・その他/精密機器/医療機器
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

営業調達部
匿名(28歳)
【出身】都留文科大学  初等教育学科 音楽専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 入荷品の確認、現場への作業指示・出荷まで
当社は、「お客様(加工メーカーさんなど)の品物を預かり、めっきを付けてお返しする」という流れで仕事を行っています。私は、まずお客様から送られてきた品物の荷受けを行い、現場への作業指示の伝票を発行します。その際、納期や処理内容についてお客様と打合せを行うこともあります。処理が終わったら、再びお客様のもとへ発送する手続きを行います。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客様から会社のサービスについて感謝の言葉を頂いたとき
入社2年目の終わり頃、お客様から納期対応のサービスについて直接褒めて頂ける機会がありました。繁忙期などは100%依頼通りの対応が難しい場合があります。しかしお客様と現場の間に入って打合せを重ね、可能な限り希望に添えるよう、調整を行っています。大変な仕事ですが、お客様から直接感謝の言葉を聞けるのが励みになります。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き これから先も必要とされる企業で、求める仕事像も一致したから
数あるめっき会社の中でも、当社は無電解ニッケルめっきの処理に特化しています。少量多品種の生産が行えるため、今後も長く必要とされるサービスを提供できると感じました。また、私は業界を絞らず社内外の方とコミュニケーションを取れる営業事務を求めて就職活動に取り組んでいました。当社の営業調達部はお客様と直接関わる窓口であり、社内の他部署の方々との交渉も欠かせない部署です。その点が自分の求める仕事像と一致し、表面処理という事業内容についても関心を持てたため、入社を決めました。
 
これまでのキャリア 営業調達部(6年目)

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・得意先中心)
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分の譲れない・大切にしたいポイント(事業内容・福利厚生・給与・従業員数など)を明確にして、興味関心が少しでも湧いた会社は、全て自分の目で見て判断すると良いと思います。たくさんの情報や周りからのアドバイスに悩んだとしても、最後は自分が行きたいと感じた企業を自分の意志で選択してください。

株式会社金属被膜研究所の先輩社員

品物のめっき処理

生産課
匿名
専修大学 商学部 マーケティング学科

ステンレス材の電解研磨

生産課
匿名
帝京大学 社会学部 社会学科

浴管理による生産サポート、新規皮膜の開発

生産技術部
匿名
広島大学大学院 統合生命科学研究科

電解研磨の処理

生産課
匿名
関東学院大学 国際文化学部 比較文化学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる