阿南信用金庫アナンシンヨウキンコ
業種 信用金庫・信用組合・労働金庫
本社 徳島
インターンシップ&キャリアの評価20件~30件
  • 総合評価
  • 4.56 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.60

先輩社員にインタビュー

業務部 係長
丸山 晃輝(27歳)
【出身】富岡西高校 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 企業のお悩み相談、企業の成長のためのサポート
現在の私の主な仕事は中小企業診断士の資格を活かした企業の経営支援です。経営者が抱えている様々な課題に対し、その課題解決のためのサポート、企業が成長するためにお客様と伴走しながら課題解決を行なっています。例えば、「販路拡大を目指したい」という事業者に対してはビジネスマッチング等の顧客紹介、「ITを活用したPR活動を強化したい」「新製品開発のアイデアが欲しい」といった要望に対しては特定の分野に長けた専門家の紹介、補助金計画書の申請支援、創業相談等の仕事に取り組んでいます。
経営者は多くの悩みを抱えています。経営者に寄り添い、親身になって話を聞くことが良好な関係性を構築し、経営者からの信頼も得られます。悩みを聞き、お客様が気づいていない些細な気づきを与えてあげることが私の仕事の価値だと考えています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客様から信頼される喜び
お客様から信頼されると直接少し重めの感謝や相談をいただきます。特に金融機関はお客様の人生のターニングポイントや企業の存続に関わる重要な場面に立ち会うことがよくあります。そういった重要な場面に立ち会う責任感もありますが、お客様の役に立ったと実感できた時のやりがいも大きいです。
私が渉外係として営業活動をしていた時に、担当のある事業所から店舗を移転したいという要望を聞きました。取引先の不動産業者等、希望する移転地の条件に合う物件の情報収集をし、提案を続けていたところ、提案した物件に移転することを決断いただきました。店舗移転という企業にとっては重要な局面にお役に立てたことで、今でも感謝され続け事業計画作成の際や融資の相談等、重要な場面で「相談に乗って欲しい」と連絡をいただいています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 学歴だけじゃない!努力を正当に評価してくれる会社
私は庫内では少ない高卒で入庫したこともあり、本格的な就職活動を経験しませんでした。大学進学か就職するかもギリギリまで迷い、今の会社に就職が決まったのも高校卒業の1ヶ月前ぐらいでした。当時の担任の先生から、そろそろ危機感を持つように促され、就職する方向で考えていた時、たまたま今の会社で求人募集があり、就職候補先として検討することになりました。候補先として会社の情報収集をする中で、人事担当の方が自分と同じ高卒にも関わらず、社内でも高く評価され、若くして優れたキャリアを積んでいるという話を耳にしました。私は学歴だけでなく、入社してからの努力や実績を評価してくれる会社だと思い、現在の会社を選びました。
 
これまでのキャリア 平成27年度入庫→羽ノ浦支店配属(3年)→本店営業部(3年)→中小企業大学校 中小企業診断士養成課程(半年)→営業推進課(現職)

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・得意先中心)
仕事の中身 企業経営について、コンサルティングしていく仕事
仕事のスタイル 自分の仕事を自分で決めていく仕事
仕事でかかわる人 経営者と接する仕事
仕事で身につくもの 経営ノウハウが身につく仕事
特に向いている性格 最後まで自分でやらないと気がすまない人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動は自分自身を見つめ直す良いきっかけになると思います。自分の強みは何なのか?自分は何がやりたいのか?いろいろと考え、悩むことも自分自身の成長に繋がる貴重な時間です。挫折や不安に直面することもあるかもしれませんが、諦めずに前向きに取り組みましょう!

阿南信用金庫の先輩社員

地域に住む法人・個人のお客様に喜ばれ、発展を手助けするお仕事です。

見能林支店 次長
谷 健二郎
徳山大学 経済学部 ビジネス戦略学科

全職員のサポートをすることが私の仕事です。

総務部 係長
近藤 大祐
徳島大学 総合科学部 総合理数学科
[指向タイプ]人を巻き込むコーディネーター

当庫を頼ってくださるお客様の悩みに、親身になって寄り添います。

羽ノ浦支店 代理
中川 那月
四国大学 短期大学部 ビジネスコミュニケーション学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる