株式会社 田原屋タワラヤ

株式会社 田原屋

パシオス(総合衣料専門チェーン)/アパレル/商品企画/販売/販促
業種 専門店(服飾雑貨・繊維製品・貴金属)
商社(アパレル・服飾雑貨・貴金属)/専門店(複合)/その他専門店・小売/商社(繊維製品)
本社 神奈川
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

村山 伸(31歳)
【年収】非公開
これが私の仕事 商品の売り方まで考える
紳士服のバイヤーをしています。アパレルメーカーからの洋服を仕入れるという、バイイングの基本の仕事はもちろん、チラシ掲載の企画の立案や、店舗スタッフへの販売方法の伝達など、商品を仕入れた後どうやって訴求して販売するかを考える作業もバイヤーの仕事です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
最初の審査員は店舗スタッフ
仕入れた商品を褒められた時です。もちろん、商品を仕入れる時は、お客様に喜んで買って頂く事が最終目標ですが、その商品を毎日眺め、商品の良しあしを一番冷静に評価しているのは、実は店舗スタッフだったりします。店舗スタッフから「商品が格好よくなったね。沢山売れそう!」と褒められた時はとても誇らしく思えます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 「入社したらやって欲しい仕事はね・・」
私が就職活動をする中で、面接官によく「ウチに入ったら何が出来るの?」という質問をされていました。しかし田原屋では「入社したら店長をやってほしい。バイヤーもやってほしい。君なら出来るよね?」みたいな面接でした。若手社員に様々な経験を積ませる方針を、説明会や面接で感じ取れたからこそこの会社を選びました。
 
これまでのキャリア 店舗勤務(1年)→店長(1年)→本部 商品部ディストリビューター(2年)→アシスタントバイヤー(1年)→バイヤー(3年)

この仕事のポイント

職種系統 商品企画・プランニング
仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事のスタイル 多少のリスクにも果敢にチャレンジする精神が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 自分の個性やセンスを活かしたい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

今は自分の価値に自信をもって「会社を選ぶ」時代です。
私たちが就職活動をしていた頃の「会社に選んでもらう」時代も終わり、現在は「会社を選ぶ」時代に変化しつつあります。だからこそ今、就職活動をしている方たちには、会社の良しあしを冷静に分析する事はもちろん、自分の価値について自信をもって胸を張って就活をして欲しいと思います。

株式会社 田原屋の先輩社員

当社の店長は店舗運営全般を管理します!

苅込 修太郎

商品を駆使し売れる店舗をつくる

販売部(店長)
岩崎 未和

従業員がいてこその店長

尾谷 栄祐

華やかと地味さを持ち合わせた仕事

芥生 優衣

選びやすく、買いやすい売り場作り

霜田 知沙

「好き」を仕事に出来る楽しさとやりがいを強く感じる仕事

伊藤 淳

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる