株式会社 田原屋タワラヤ

株式会社 田原屋

パシオス(総合衣料専門チェーン)/アパレル/商品企画/販売/販促
業種 専門店(服飾雑貨・繊維製品・貴金属)
商社(アパレル・服飾雑貨・貴金属)/専門店(複合)/その他専門店・小売/商社(繊維製品)
本社 神奈川
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

人事総務部
木村 さゆり(33歳)
【年収】非公開
これが私の仕事 まさに縁の下の力持ち
主に担当している総務部は、従業員の給与・労務全般の管理や役員のスケジュール管理、社内外慶弔の対応などをしています。その他にも、備品管理といった庶務的な業務も担います。
日々の来客や電話対応もこなしながら、各業務を回していくので、息つく間もなく1日が過ぎていくのが現実です。
いわゆる花形の部署ではないかもしれませんが、会社の縁の下の力持ちとして責任感をもって取り組んでいます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
「これまでよりも良くなった」とコメントしてもらえた
総務業務は、店舗で働く社員にとっては、身近なようでなかなか分かりにくい要素も強い分野です。社員一人一人の給与に繋がる作業が多いため、約170店舗の店長たちに、理解してもらい正しく処理をしてもらう必要があります。
そこで、効率よくかつ出来る限り理解度が均等になるよう、資料の構成や説明の仕方に工夫をこらしました。「木村さんが担当になって分かりやすくなった」と店長や社員からコメントをいただけた時には、努力して良かったと思えました。
総務部ははたから見れば地味と思われがちですが、様々な部門との繋がりもできますし、やりがいをもっています!
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 幅広い商品を扱っていることに魅力を感じた
もともとアパレル業界に興味をもって検討していたときに、当社に出合いました。アパレルを扱う環境で働きたいと思う一方で、現実的な働き方にレパートリーがないことを不安に感じていました。
その点、当社は生活用品など幅広い商品を扱っていたので、いろんな部門が経験できる点が魅力的でしたし、歴史ある会社なので土台がしっかりしていることも安心要素でした。
 
これまでのキャリア 店舗勤務半年→商品部 紳士グループディストリビューター1年→人事総務部

この仕事のポイント

職種系統 調査・マーケティング
仕事の中身 趣味・プライベートシーンを楽しくする仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 使命感に燃えやすい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私にとっての仕事は、常に自分の「壁」をいかに壊せるかの戦いです。
その中でモチベーションを保つには「好きなこと(がそばにある)を仕事にする」ことだと思います。
大手だから、有名だから安心だという時代ではないので、自分が本当にやりたいこと、実現したいことは何かを大事にして是非会社選びをしていただきたいです。
そして、当社で一緒に働いてくださる方をお待ちしています。

株式会社 田原屋の先輩社員

当社の店長は店舗運営全般を管理します!

苅込 修太郎

商品を駆使し売れる店舗をつくる

販売部(店長)
岩崎 未和

従業員がいてこその店長

尾谷 栄祐

華やかと地味さを持ち合わせた仕事

芥生 優衣

選びやすく、買いやすい売り場作り

霜田 知沙

「好き」を仕事に出来る楽しさとやりがいを強く感じる仕事

伊藤 淳

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる