これが私の仕事 |
小売・販売業 統括マネージャー メンズ路面店担当 店舗のお客様を観的に調査・分析し、現場にフィードバックするのが主な役割です。マーケティング、在庫管理、接客教育、商品構成、ブランド仕入れなど、幅広い仕事に携わり、本社と店舗のパイプ役となる重要なポジションであり、幅広いスキルが求められます。「コミュニケーション能力」「数字管理能力」は必須能力となってくるので仕事の中で日々高められるように意識をして仕事に取り組んでいます。また、仕事をする上で大事にしていることは「聞く(傾聴力)こと」です。上司や後輩関わらず、まず相手の話を聞くこと、また、相手の表情や声のトーンなどまで気を配り相手が求めていることを意識してコミュニケーションを取るようにしています。常に客観的な視点を持つようにして店舗が良い方向へ導けるように行動しています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
自分がバイイングした商品で感謝を頂けたこと バイヤーは、様々なブランドやメーカーから商品の仕入れ業務を行い、MDと設計した販売戦略や予算計画をもとに、シーズンごとにブランドや企業が行う展示会に足を運び、自店に合う商品を探し出して商品を仕入れます。また、商談や在庫管理、マーケット調査など、仕事は多岐にわたります。故にトレンドを先読みするセンスや情報収集力、コミュニケーション能力はバイヤーには必須。お客様が楽しみながら洋服を試着したり、購入された洋服を着て来店して頂く喜びは格別で多くのお客様へ良い商品を届けたいという思いがやりがいとなっています。また、一緒にサーフィンへ行ったり、食事へ行ったりとプライベートの付き合いになれたこともやりがいに繋がっています。仕事だけでなく、プライベートの仲まで距離感を縮められるのは路面店の魅力でもあります。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
自分のやる気次第で仕事を任せてくれるところ GRAPESは有名な所要ブランドの取り扱いがあり、当時は魅力的なお店だと感じていました。ここまでのハイブランドをセレクトしているショップは珍しく、販売を通じて成長していきたいと入社を決めました。また行く行くはバイヤーとしても経験していきたい気持ちが強かったです。また、以前、NDCが主催となって行っていたフットサルに参加させてもらい大変アットホームな会社だと好感が持てました。以前の店長と話す機会もあり、ファッションセンスのある方で高松では名の知られた方でした。そのような経緯が応募するキッカケとなりました。自分のやる気次第で仕事を任せてくれるところや大手に比べて多岐に渡り、幅広い知識を身につけることが出来ること、他のセレクトショップには無いブランド力が当社の魅力だと思います。 |
|
これまでのキャリア |
・他社(2年):アパレル販売員
・他社(6年):アパレル販売員
・当社(4年):GRAPESスタッフ (12ヵ月)→店長(7ヵ月)→路面店マネージャー(半年)→Paul Smith店長(1年半)→メンズ路面統括マネージャー |