株式会社下川設計
シモカワセッケイ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社下川設計

測量・調査・土木・設計・建設コンサルタント
  • 正社員
業種
建設コンサルタント
コンサルタント・専門コンサルタント/建築設計/その他サービス/建設
本社
茨城
残り採用予定数
1名(更新日:2025/08/29)

先輩社員にインタビュー

技術部設計課
K・N(48歳)
【出身】明星大学  理工学部 土木工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 主な仕事は『土木設計』と『点検業務』
主な仕事内容は道路、上下水道、公園等の『土木設計』と橋梁や道路標識等の『点検業務』です。『土木設計』は経済性・施工性・供用性、環境等について検討を行い、工事発注に必要な設計図書(設計図面、数量計算書、報告書等)を作成する仕事です。『点検業務』は交通に影響を及ぼすような損傷を発見し、それを記録する仕事です。最近はドローンを用いた点検も増えてきました。効率的な維持管理のための基礎資料として役立てています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
人々の役に立っていることを実感できる
何もなかった場所に道路や公園が出来上がるのはとても爽快です。一生懸命やった仕事がお客様に喜んでもらえた時はとても嬉しいですし、人々の役に立っていることを実感できます。社会に必要不可欠なインフラを設計し、後世にまで影響を与える仕事に携われることは、土木設計技術者として一番の魅力です。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 安定した地位と収入
安定した地位と収入があり、自分のスキルやキャリアを成長させる機会が豊富であると感じたからです。自分が卒業論文を書くために立ち入らせて頂いていた橋の建設現場で、下川設計の先輩社員が働く姿を見ていたこともこの会社を選んだ理由です。
この会社の好きなところは、飲み会や旅行が時々計画されますが、出席や飲酒を強要されることがなく、自分のペースで参加させてくれるところが好きです。
 
これまでのキャリア 入社当時は設計補助として図面作成。3年目からある地区の水道設計を任されるようになり、13年目にはそれに加え橋の点検も行うようになりました。19年目にRCCMを取得し現在は設計課長として部下の指導・育成も。

この仕事のポイント

職種系統 建築・土木技術者
仕事の中身 地図や歴史に自分が関わったものを残せる仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 最後まで自分でやらないと気がすまない人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

お客様の意図しているものを正しく理解し、仕事を正確に進めることが求められます。1つのミスが重大事故につながることも考えられますので、『チェック』や『報告・連絡・相談』がとても重要です。また建設技術は日々進歩していますので、アンテナを常に張っておくことも大切だと思います。

株式会社下川設計の先輩社員

面白く仕事をこなしていくような設計士に

技術部設計課
T・K

掲載開始:2025/03/01

株式会社下川設計に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社下川設計に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 説明会・面接予約 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)