常盤工業株式会社トキワコウギョウ

常盤工業株式会社

土木建設工事・舗装工事・建築・合材販売・各種工事施工・他
業種 建設
住宅/プラント・エンジニアリング/その他製造
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

合材部
Hさん(47歳)
【出身】国士館大学  工学部 土木工学 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 私たちの仕事は “地球のお医者さん”
私の仕事は道路づくりに必要な、アスファルト合材を製造するプラントの安全管理およびアスファルト合材を販売する営業業務です。アスファルト合材は生モノですから、運ぶのにも限度があり、約1時間以内で運べるエリアをカバーしています。現場で扱いやすいように調整された品質のよい合材を、指定の時刻に確実に届けるため、プラントの安全管理に注力しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
モノをつくることの面白みを、改めて実感
私は長く工事現場の管理を担当しておりましたが、これまでの仕事で印象に残っているのは、初めて自分が代理人として担当した国道4号バイパスですね。
新設で、かつ橋もありましたし、スケールの面でもやりがいのある仕事でした。モノをつくることの面白みを、改めて実感した仕事です。私たちの仕事は、地図に残る仕事。地図を見て「俺がやった仕事だぜ」と胸を張れる仕事なのです。この達成感は、他では代えがたいものがありますね。また、道路はよく血管に例えられますが、血管が何らかの理由で詰まってしまえば人間同様大いに困ることになります。これを修復するという意味で、私たちの仕事は“地球のお医者さん”とも言えるでしょう。この仕事の重要性を認識しながら、これからも仕事に励んでいきたいですね。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 社員に無理をさせない
私たちのプラント工場は、24時間体制で稼働しています。道路は一見、いつも普段通りの姿をしているようですが、自然災害や事故などで陥没が起こってしまうと、日本の物流を止めてしまうことになります。こういった場合に即応できるよう、常に動いている必要があるのです。緊急時に迅速に対応できるかは、普段の安全管理にかかっていると言っても過言ではありません。
そのため、朝礼・終礼などはキチンと行い、事故を未然に防ぐKY活動を推進しています。特に意識しているのは「社員に無理をさせない」ということ。一定の余裕を持ちながら仕事ができるよう、徹底した安全管理を心がけています。
 
これまでのキャリア 道路工事現場の管理人から東京の合材工場の工場長、現在は埼玉の工場の工場長に

この仕事のポイント

職種系統 施工管理
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 自分の仕事を自分で決めていく仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

常盤工業に必要なのは「野心のある人」だと思っています。野心が向かう先は、必ずしも仕事でなくてはならないということはありません。とにかく社会人になって遊びたい、というのでもいいですし、プライベートの時間は趣味に没頭したいというのでも構いません。何か目指すものがある人は発想力が豊かですし、少々のことでは倒れない芯の強さを持っています。環境を活かしてスキルアップしたい、自分の力で成果を上げたいという意欲がある方からの応募を、期待しています。

常盤工業株式会社の先輩社員

道路づくりのプロフェッショナルを目指して

工事課
Yさん
埼玉大学 工学部 建設工学科

仕事は準備8割!

工事部
Kさん
広島経済大学 経済学部 経営学科

学生時代にも研究していた測量なども含めた、現場管理の仕事

東京営業所 工事部
Tさん
千葉工業大学 工学部 建築都市環境学科

営業の方がスムーズに働けるようサポートしています

本社 営業事務
Oさん
十文字学園女子大学 人間生活学部 生活情報科

都度発生する経理業務への対応

本社経理部
Mさん
成蹊大学 経済学部 経済学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる