常盤工業株式会社トキワコウギョウ

常盤工業株式会社

土木建設工事・舗装工事・建築・合材販売・各種工事施工・他
業種 建設
住宅/プラント・エンジニアリング/その他製造
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

工事課
Yさん(40歳)
【出身】埼玉大学  工学部 建設工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 道路づくりのプロフェッショナルを目指して
施工管理技術者として現場管理業務をしております。
工事現場ということで多少の危険も伴いますから、時には厳しく注意する場面もあります。ただ、私は性格的にあまり強く言えるタイプではないので、若手社員の側に立ってフォローをする役回りのほうが多いかもしれませんね。私もここまでキャリアを重ねてきましたし、今後は営業所全体がよりよくなるよう、後輩の育成にも力を入れていきたいと考えています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
成長を実感できる環境
道路工事の現場管理が私の主な業務ですが、常盤工業では早くから1人で現場を管理できるよう、ステップアップできる環境が整っています。私が初めて1から現場を担当したのは入社して2年目のこと。交通量が多い都内の道路を任せていただいたのですが、先輩に教わりながら苦労して行ったこの仕事は、今でも深く記憶に残っています。当社では資格取得のための講習が用意されるなど、社員のスキルアップサポートも手厚いです。経験を重ねるにつれ、国道や高速道路など、規模の大きい案件にも携わることができますし、自分のできることが増え、成長を実感できる環境は魅力ですね。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 担当した道路が出来上がった時の達成感
学生時代は建築関係の大学に在籍していました。就職先を考えた時に、現場で施工をやりたいなという想いから常盤工業へ入社しました。この仕事に携わっていて魅力だと感じるのは、担当した道路が出来上がった時の達成感を味わえることですね。形として残る仕事をしているというのは責任感も生まれますし、社会を支えているんだというやりがいもあります。入社してから10数年になりますが、いまだに学ぶことも多く、よりよい仕事ができるよう日々研鑽を積んでいます。
 
これまでのキャリア 施工管理技術者として、いくつもの新規国道・県道の施工、および修繕作業を監理

この仕事のポイント

職種系統 施工管理
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 何人もの人を動かすリーダーシップが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

建設業界の中でも様々な立場の仕事がありますが、この仕事は「現場で身体を動かしていた方が、やりがいがあって楽しい」という人に向いているかと思います。
学歴関係なく、意欲次第で次のステップに進むことができますので、会社に入って自分を磨きたいというやる気のある方は歓迎です。道路づくりのプロフェッショナルとして、一緒によい仕事ができる人材をお待ちしています。

常盤工業株式会社の先輩社員

仕事は準備8割!

工事部
Kさん
広島経済大学 経済学部 経営学科

学生時代にも研究していた測量なども含めた、現場管理の仕事

東京営業所 工事部
Tさん
千葉工業大学 工学部 建築都市環境学科

私たちの仕事は “地球のお医者さん”

合材部
Hさん
国士館大学 工学部 土木工学

営業の方がスムーズに働けるようサポートしています

本社 営業事務
Oさん
十文字学園女子大学 人間生活学部 生活情報科

都度発生する経理業務への対応

本社経理部
Mさん
成蹊大学 経済学部 経済学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる