常盤工業株式会社トキワコウギョウ

常盤工業株式会社

土木建設工事・舗装工事・建築・合材販売・各種工事施工・他
業種 建設
住宅/プラント・エンジニアリング/その他製造
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

東京営業所 工事部
Tさん
【出身】千葉工業大学  工学部 建築都市環境学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 学生時代にも研究していた測量なども含めた、現場管理の仕事
いまは都内の工事現場で、
工程の管理や寸法のチェックなど、
先輩から色々と教わっています。

大学ではドローンを使って地形を測量・解析する研究をしていましたが、
測量に関する知識はいまも現場で役に立っていると感じています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
工事前→工事後の写真を見比べたとき
まだ入社してから関わった現場は少ないですが、
工事が始まる最初に撮った写真と完成後の差を見ると感動します。

作業中は寸法を間違えたり、設計ミスがあって怒られたり・・・
色々あったなぁと思いますが(笑)、
やはり苦労しただけ完成した時の嬉しさは格別です。

ある現場では、作業中は音などで迷惑をかけえていただろう近隣の方から
「キレイになったねぇ」という声をもらったこともあります。

大変なことも多いですが、そういう声を聞くとますます嬉しくなります。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 大手にはない、「自分の自由」があったから
就職活動の時は、学んだことを活かしたかったので、
建築業界に絞って10社ほどの選考を受けていました。

もちろん大手も受けていましたが、
すこし「ガチガチ」している印象があったんです。

その点で常盤工業は、会社の雰囲気や研究室の先輩の話から
「ここなら自分の自由ができるかもしれない」と思ったのが入社の理由になりました。

入社してみて営業所の方々も実際に優しかったので、
事前のイメージとのギャップはなかったと思います。

今はまだ分からないこともあってミスもしますが、
自分のレベルアップで解決できる領域が多いので、
後輩に頼ってもらえるぐらいに仕事を覚えていこうと思っています。
 
これまでのキャリア 新卒入社後、東京営業所工事部に配属(1年目)

この仕事のポイント

職種系統 施工管理
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル ひとつのプロジェクトを長期間かけて進める仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

失敗しても最後まであきらめなければ、
最後までやれば何とかなると思います!

常盤工業株式会社の先輩社員

道路づくりのプロフェッショナルを目指して

工事課
Yさん
埼玉大学 工学部 建設工学科

仕事は準備8割!

工事部
Kさん
広島経済大学 経済学部 経営学科

私たちの仕事は “地球のお医者さん”

合材部
Hさん
国士館大学 工学部 土木工学

営業の方がスムーズに働けるようサポートしています

本社 営業事務
Oさん
十文字学園女子大学 人間生活学部 生活情報科

都度発生する経理業務への対応

本社経理部
Mさん
成蹊大学 経済学部 経済学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる