常盤工業株式会社トキワコウギョウ

常盤工業株式会社

土木建設工事・舗装工事・建築・合材販売・各種工事施工・他
業種 建設
住宅/プラント・エンジニアリング/その他製造
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

本社 営業事務
Oさん
【出身】十文字学園女子大学  人間生活学部 生活情報科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 営業の方がスムーズに働けるようサポートしています
本社内で各支店の営業のサポートをしています。
入社一年目で不慣れなことも多々ありますが、上司や支店の方に教えてもらいながら
色々と新しい仕事を覚えている所です。

各地方整備局やNEXCO等の発注情報を検索することから一日がスタートし
工事書類の作成や受注管理などをしています。
もちろん、電話や来客応対もしています。

基本的にルーチンワークなので、ほとんど残業はないです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
工事が受注できた時
営業のサポートといっても、色々な仕事があります。

たとえば公共工事は官庁が入札を行って施工する業者が決まりますが、
いつどんな条件で入札が行われるか調べるのも私の仕事です。

工事が発注されたら、その工事が当社で施工できる内容なのか確認して、条件に合ったものだけをピックアップしています。

そこから入札がどうなるかは場合によりますが、落札できた工事があると日々の発注作業が
形になってくるので、やはり嬉しいです。
なので、日々の発注工事の検索に漏れがないよう、責任感を持って取り組んでいます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 会社の人の良さと安定性です
私が常盤工業を知ったのは、就職課から面接の案内をもらったからです。
実はその時もう内定をもらっている会社もあったのですが、
その会社の安定性にすこし不安を感じていたんです。
そこに就職課の方からオススメできる会社だと教えてもらったので
面接を受けてみようと決めました。
お会いした採用担当の方がとても気さくで自分らしくお話が出来たことと
会社の安定性もしっかりしていることが常盤工業を選んだ理由です。
入社してからも周りの方が優しいので、のびのび働けていると思います。

たとえば誰かが地方に出張に行ったときは、本社の女性たちに
いろいろお土産を買ってきてくれたり
地方の工事現場に見学に行ったときは、あとで観光地にも連れて行ってくれたり
女性社員が少ない分、色々と細かな気遣いをしてもらっています。
 
これまでのキャリア 新卒入社後、営業部(事務)へ配属(1年目)

この仕事のポイント

仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
特に向いている性格 誰とでも親しくなれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分が興味を持ったら、
その会社の雰囲気を感じるために積極的に行動して欲しいです。

私も色々な会社を受けましたが、
雰囲気が自分にマッチしているかは行ってみないと分からないと思います。

常盤工業株式会社の先輩社員

道路づくりのプロフェッショナルを目指して

工事課
Yさん
埼玉大学 工学部 建設工学科

仕事は準備8割!

工事部
Kさん
広島経済大学 経済学部 経営学科

学生時代にも研究していた測量なども含めた、現場管理の仕事

東京営業所 工事部
Tさん
千葉工業大学 工学部 建築都市環境学科

私たちの仕事は “地球のお医者さん”

合材部
Hさん
国士館大学 工学部 土木工学

都度発生する経理業務への対応

本社経理部
Mさん
成蹊大学 経済学部 経済学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる