こんにちは、ISEKI Japan の採用担当です。
今さらですが、弊社は農家の皆様をサポートする仕事をしております。
ところで皆さんは「農業」とか「農業関連の会社」といったワードから、どのような印象を抱くでしょうか?
ポジティブな印象を持ってくれた方はありがたすぎてもう何も言うことは無いのですが、おそらく多くの方は「儲かってなさそう」とか「仕事きつそう」とかネガティブな印象をお持ちではないでしょうか?
一口に農業と言っても色々ですから、中にはもちろん儲かってない人もいるでしょうし、きついと思いながら仕事している人もいるでしょう。
ただ、少なくとも弊社は黒字経営ですし、今年度も今の所は黒字の見込みです。
それはもちろん自分たちの努力によるところが大きいですが、同時に最近では環境が変わってきているのも感じております。
例えば最近、お米の価格が値上がりしてますね。
その理由は色々ですが、端的に言えば需要に対して供給量が下回ったことが要因です。
農業というのは要するに食べ物を作る仕事ですが、その農業に何かがあると私たちの生活に直接影響があるということを改めて実感された方もいらっしゃるかと思います。
コロナ禍のおりには公務員や医療関係者等が、社会に欠かせない「エッセンシャルワーカー」として注目を集めていましたが、私共に言わせれば、農家の皆様もまたエッセンシャルワーカーだと思います。
だからこそ、農家の皆様は毎年毎年農作業を続けてくれておりますし、それをサポートする弊社も毎年安定した業績を上げ続けているのです。
さらに昨今の米不足の影響で、「もっと頑張って皆さんにおいしい食べ物を届けよう!」という前向きな農家の方も増えておりますので、徐々に農業機械等の設備投資が増えつつあります。
つまり弊社の業績も上がりつつあります。
いかがでしょうか?
ネガティブなイメージをお持ちの方に、少しでも違った印象を持ってもらえたなら幸いです。