東亜工業株式会社トウアコウギョウ

東亜工業株式会社

【自動車・住宅部材の設計開発・製造】
業種 自動車
住宅/輸送機器/金属製品
本社 群馬
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

自動車事業部 開発設計部 シャシー設計課
K・S(38歳)
【出身】工学研究科 機械システム工学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 自動車用サスペンション部品の開発設計
自動車用サスペンション部品の開発設計を行っています。
製品形状を検討するにあたり、強度解析評価、生産性可否検討、自動車メーカーとの調整などを行なっています。
自動車メーカーへの出向もあり、開発の初期段階から携わり、自動車メーカーと一緒に開発を進めます。また、試作や試験に立会い、自分の設計した部品が図面どおりにできているか、解析どおり強度を満足するかも確認します。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
話題の新車に私の手掛けた部品が!
サスペンション部品の開発に携わりました。しかし、この部品は従来品に対して軽量化・低コストを狙った仕様で、部品の設計を一から見直しました。初めてのサスペンション部品の設計で、知らないことが多く、足りない知識・技能を身に付けることや、新しい構造を考えるのに大変苦労しました。
私の手掛けた部品が近々量産化となりますが、世の中に私が設計した部品が出回ると思うと、遠足前の子供のようにワクワクしてしまいます。日々の仕事で経験を積み、将来、さらに人や環境にやさしい新規部品の開発に挑戦していきたいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 社員を大切にしている経営姿勢
私にとって当社は地元企業であることと、自動車に興味があり自動車で重要なサスペンション部品の開発を行っていることから入社を決めました。
開発から試験評価までを一貫して行なえるところ、アメリカに工場があるグローバルな事業展開にも魅力を感じました。
また、当社の会社説明会で聞いた「社員は財産で人財育成に非常に力を入れている」という点にも感銘を受けました。実際、入社してからは会社のバックアップがあり、1年間の製図研修の末、国家試験に合格することができました。社員を大切にしている経営姿勢は社員にも受け継がれ、分からないことは社員同士で教え合い共に育っていく社風が良好な人間関係を築いています。
 
これまでのキャリア 現場実習(1年間)/シャシー設計課(現職・今年で10年目)

この仕事のポイント

職種系統 生産・製造技術開発
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

志望企業をリサーチするには積極的に会社説明会に参加しましょう。
先輩社員との懇談会など実際に働いている人の話を聞けると、仕事の内容や会社の雰囲気がつかめると思います。企業のHPや就職サイトには基本的な情報しか載っていませんから、仕事内容に限らず気になることは納得できるまで聞いたほうが良いと思います。
時間と労力がかかりますが、自分の足で歩いて自ら情報を得れば、自分にあった企業を見つけることができ、入社後も充実し働くことができると思います。

東亜工業株式会社の先輩社員

自動車部品の金型生産技術を行っています。

自動車事業部 生産技術部 プレス技術一課
Y・A
工学部 機械工学科

設備計画の設計から導入まで。

自動車事業部 生産技術部 車体技術課
T・T
工学部 電気電子工学科

自動車メーカーへの受注拡大を目指すための技術開発

自動車事業部 生産技術部 プレス技術一課
K・N
工学部 機械工学科

住宅部材の開発から新規製品の立ち上げまで

住宅事業部 営業技術部 営業開発課
K・K
工学部 建築学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる