これが私の仕事 |
産業用ロボットの化学物質管理 私は、IAIが製造・販売している産業用ロボットの化学物質管理をしています。近年、環境問題が非常に話題となり、注目を集めています。その中で、有害な化学物質の低減もその重要課題の一つとなっており、世界的に化学物質の法規制は厳しくなっています。そのため、製品中に含まれる化学物質を適切に管理し、法規制・顧客要求に対応していくことはとても重要です。全てのモノは化学物質で成り立っており、あらゆる工程で化学物質が関わっています。色んな他部門の人と調整しながら、法律に適合した有害性の低い化学物質への変更を促し、それを管理すること。そして、国内・海外の法規制動向を常にウォッチングし、適応していくこと。それが私の仕事です。
専門知識だけでなく、広い視野で考える力、調整力・折衝力・推進力も必要です。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
社内の仕組みを整備し、お客様から良くできていると評価されたこと IAI入社1年目のこと。お客様から、化学物質管理の仕組みがどうなっているか監査を受けることがありました。その話を受け、必要な改善をピックアップし、色んな部門の方と話し、必要性を訴え、協力を仰ぎました。全てのモノは化学物質で成り立っており、あらゆる工程で関わります。また、事前にお客様に現状をお伝えし、改善点について認識合わせを行いました。そのように動いた甲斐もあって、監査を受けた後、お客様から「仕組みが整備されており、安心して御社から購入できる」と評価され、同時にその営業員からも感謝されました。この仕事は広い視野で考えること、交渉力・折衝力・推進力が求められます。大変なこともありますが、協力して成し遂げること、幅広く考えることは役に立つスキルだし、やりがいにもなります。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
自分の経験を十二分に活かすことができ、事業としての将来性も魅力 私は、中途採用でIAIに入社しました。前職は、自動車業界で、今と同様に化学物質管理の仕事をしていました。自動車業界は、化学物質管理がかなり進んでおり、厳しい要求の中で働いていました。その自動車業界で培った経験を、新しい環境下で活かせれればと考えていました。まだまだ、改善の余地がある状況で、その経験を活かし、中心的役割を担わせてもらっており、充実しています。北海道生まれでしたが、縁あって静岡で働いていた関係で、静岡の会社も転職先に考えており、IAIを知りました。昨今、AIやIoTに代表されるところで、「自動化」は将来性のある重要テーマです。そんな自動化を進める産業用ロボット、その中の単軸ロボット業界No.1の会社で働けることは魅力に感じ、入社を決めました。 |
|
これまでのキャリア |
前職:自動車業界勤務(4年間) →当社へ転職:品質保証課(3年間) |