株式会社テイジイエル
テイジイエル

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社テイジイエル

ソフトウェア開発/組込制御/Web/スマホアプリ/クラウド/IoT
  • 正社員
業種
ソフトウェア
情報処理/インターネット関連
本社
大阪

採用人数・プレエントリー候補リスト登録人数

採用人数(今年度予定)

IT技術職/専門・高専・大学・大学院卒 ※既卒可 11~15名
※上記以外でも採用がある可能性があります。

プレエントリー候補リスト登録人数

プレエントリー候補リスト登録人数 553名
※リクナビ上での企業情報公開日〜2025年3月30日の期間のデータです。(企業によって公開日は異なります)

モデルケース

IT技術職/専門・高専・大学・大学院卒 ※既卒可

採用人数 今年度予定 11~15名
昨年度実績(見込) 11~15名
初年度
月収例
月28万円程度(月給制)
選考例
  • WEBプレエントリー
    締切 随時
  • エントリーシート
    締切 随時
  • 説明会
    3月上旬
  • 面接
    3月上旬
  • 内々定
    随時
応募・選考時
提出書類
エントリーシート、履歴書、成績書、その他
その他の
ポイント
入社3年後定着率90%以上、完全土日祝休み、転居を伴う転勤なし、資格取得奨励金あり、異動希望を申請できる

募集要項

求める人物像・選考基準

◆求人像・選考基準

テイジイエルでは、文系・理系を問いません。
知識や経験だけでなく、「成長したい」「開発がしたい」「スキルアップしたい」
という意欲を持つ方と一緒に働きたいと考えています。

社員は以下のような思いを持つ人が多いです:
・コンピュータ技術において、スペシャリストを目指したい
・コンピュータ技術で手に職をつけたい
・現状に満足せず、常に新しい知識や技術を学ぶことが好き
・困っている人を見かけたら率先して助けることができる
・「モノづくり」を通じて社会に役立ちたい

もし1つでも上記に当てはまる方は、きっと当社で活躍できます!

また、先輩とのマンツーマンでの指導や、様々な勉強会を通じて
「コンピュータ技術のスペシャリスト」に育て上げるノウハウを当社は持っていますので、文系の方でも安心して挑戦できます。

面接では、コンピュータ技術・モノづくりへのこだわりや、
スペシャリストを目指す熱意についてお聞きしたいと思っています。
あなたの意気込みや熱意をアピールしてください!


募集概要

職種 (1)【正社員】ソフトウェア開発技術職(2)【正社員】ITコンサルタント職(3)【正社員】開発アシスタント職(4)【正社員】インフラ系エンジニア職
仕事内容 (1)【正社員】ソフトウェア開発技術職
 システムエンジニア、プログラマとして開発に携わります。
(2)【正社員】ITコンサルタント職
 お客様の課題をシステム開発で解決する提案を行います。
(3)【正社員】開発アシスタント職
 アシスタントとしてプロジェクトに携わりながらSE、プログラマを目指します。
(4)【正社員】インフラ系エンジニア職
 新規システムのインフラ設計・構築から、既存システムの課題(パフォーマンス、セキュリティ)の改善まで行います。
応募資格 (1)【正社員】ソフトウェア開発技術職(2)【正社員】ITコンサルタント職(3)【正社員】開発アシスタント職(4)【正社員】インフラ系エンジニア職
■大学院(修士)
 大学院 卒業見込みの方
 大学院 卒業の方
 (2024年3月~2025年3月 卒の方)
■大学
 大学 卒業見込みの方
 大学 卒業の方
 (2024年3月~2025年3月 卒の方)
■専門学校
 専門 卒業見込みの方
 専門 卒業の方
 (2024年3月~2025年3月 卒の方)
■高専専攻
 高専 卒業見込みの方
 高専 卒業の方
 (2024年3月~2025年3月 卒の方)
勤務地 (1)【正社員】ソフトウェア開発技術職(2)【正社員】ITコンサルタント職(3)【正社員】開発アシスタント職(4)【正社員】インフラ系エンジニア職
 東京、愛知、京都、大阪、兵庫
 備考:※通勤に便利な駅近徒歩10分以内のオフィスです。
※原則、希望勤務地での採用です。入社後も本人が希望しない限り転勤はありません。
勤務時間 (1)【正社員】ソフトウェア開発技術職(2)【正社員】ITコンサルタント職(3)【正社員】開発アシスタント職(4)【正社員】インフラ系エンジニア職
 【固定時間制・標準労働時間制】
 勤務時間:9:00~18:00(休憩:1時間)
職種・仕事内容の詳細 ■ソフトウェア開発技術職(システムエンジニア、プログラマ)
組込制御系、Web・モバイルアプリ系、業務系、インフラ系のシステム開発を行ないます。
大手メーカーや上場企業など、数多くのお客様との取引により成長を続ける当社では、
ひとつの分野に特化することも、幅広くオールマイティーに活躍することも可能です。
※仕事は、一人で行なうのではなく、チーム単位で協力し合って行ないます。

■ITコンサルタント職
「お客様の経営課題を解決する」ことが仕事です。
課題解決のためのITソリューションの提案や企画、あるいはシステムの最適化から
経営改善を図るなど、仕事内容はお客様の状況によって多岐にわたります。
また、お客様と社内のエンジニアと連携することが必要なため、様々なIT技術に対する
知識や、問題解決に必要な論理的思考力、対外的なプレゼンスキルが求められます。
当社の特徴としてはコンサルだけでなく、システム開発を受注したら、PM/PLとしても活躍できるのが他社との違いです。

■開発アシスタント職 
開発部門の業務推進を支える大切なポジションです。
ソフトウェア開発技術者(システムエンジニア/プログラマ)のシステム開発が効率良く
進むように、資料作成・データ入力など様々なサポート業務を行なっていただきます。
入社後は簡単な設計やプログラムも行うので、システムエンジニア/プログラマを目指すことも可能です。
【以下のような方は歓迎です! 】
 ・現在、ITに関する知識が無くても今後積極的に学びたい方
 ・ITパスポートの資格取得者、勉強中の方
 ・学校等でWebデザインや、簡単なプログラミングの授業を受けた方

■インフラ系エンジニア(サーバー・ネットワーク構築)
サーバー/ネットワーク/ミドルウェア製品を組み合わせてIT基盤の設計・構築・運用管理
等の業務を行ないます。仮想化基盤構築やクラウドへの移行など、お客様のニーズに
合わせた提案を行なっています。また、案件によっては開発メンバーと連携し
IT基盤から業務システムの導入まで行なうこともあるため、幅広い知識も習得することが可能です。
採用ステップ&スケジュール ■採用までのプロセス
エントリー
 ・リクナビエントリー画面よりエントリーして下さい
 ▼
会社説明会
 ・日程別に対面とWEB(Teams)両方での会社説明会を実施します
 ・対面参加の場合、社内フロア見学と適性検査の受験が同時に可能です!
 ・弊社の特徴についてはもちろん、IT業界の仕組みやIT業界での
  就活のアドバイスなど、役立つ情報をたくさんお伝えいたします
 ▼ 
書類選考
 ・選考を希望される方は案内に沿って応募書類をご提出下さい
 ・来社のタイミングに合わせて選考中に適性検査を実施します
 ▼
一次面接(部長・採用担当者)
 ・対面orWEB(Teams)で開催方法を選択いただけます
 ▼
適性検査・二次面接(役員面接)
 ・原則、対面開催(遠隔地の方はWEB対応可)
 ・面接官:役員・採用担当
 ▼
最終面接(社長面接)
 ・対面開催
 ▼
内定

※本社以外の支社を勤務地に希望される方には、ご希望に応じて
 支社見学を選考中に実施可能です。
※遠方にお住いの方は、採用ステップに可能な限りご負担の少ないよう
 進めさせていただきます。ご要望があればお気軽にお申し出ください。
提出書類 ●エントリーシート、履歴書(写真貼付)、成績証明書、卒業(見込)証明書、健康診断書

※大学院(修士)了の場合、学部時代の成績証明書、卒業証明書も併せてご提出ください。
※転入、中退等で他の学校の単位認定がある場合は、転入前、中退時の学校での成績証明書も
  ご提出ください。

給与・福利厚生(待遇)

給与 (1)【正社員】ソフトウェア開発技術職(2)【正社員】ITコンサルタント職(3)【正社員】開発アシスタント職(4)【正社員】インフラ系エンジニア職
■大学院(修士)
 大学院 卒業見込みの方
 大学院 卒業の方
 ※過去入社月実績を表記しています(2023年4月支給)
  月給:290,000円(固定残業代含む)

  固定残業代/月:75,000円/44時間
  ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給
■大学
 大学 卒業見込みの方
 大学 卒業の方
 ※過去入社月実績を表記しています(2023年4月支給)
  月給:280,000円(固定残業代含む)

  固定残業代/月:65,000円/38時間
  ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給
■専門学校
 専門 卒業見込みの方
 専門 卒業の方
 ※過去入社月実績を表記しています(2023年4月支給)
  月給:275,000円(固定残業代含む)

  固定残業代/月:60,000円/35時間
  ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給

 備考:
【専門4年卒】
月給(固定残業代含む):28,0000円
固定残業代/月:65,000円/38時間

【専門3年卒】
月給(固定残業代含む):275,000円
固定残業代/月:60,000円/35時間

【専門2年卒】
月給(固定残業代含む):270,000円
固定残業代/月:55,000円/32時間


■高専専攻
 高専 卒業見込みの方
 高専 卒業の方
 ※過去入社月実績を表記しています(2023年4月支給)
  月給:270,000円(固定残業代含む)
  ※基本給:215,000円

  固定残業代/月:55,000円/32時間
  ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給

 備考:
※残業時間には社内外で自主的に取り組む勉強時間も含まれます。
※実際の平均残業時間は20~30時間/月です。なお、固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。
※既卒者の方は、最終学歴に伴います
手当 (1)【正社員】ソフトウェア開発技術職(2)【正社員】ITコンサルタント職(3)【正社員】開発アシスタント職(4)【正社員】インフラ系エンジニア職

 通勤交通費全額支給、残業手当、退職金に相当する手当を年に一度前払い支給
昇給 (1)【正社員】ソフトウェア開発技術職(2)【正社員】ITコンサルタント職(3)【正社員】開発アシスタント職(4)【正社員】インフラ系エンジニア職
 年1回
 備考:4月
賞与 (1)【正社員】ソフトウェア開発技術職(2)【正社員】ITコンサルタント職(3)【正社員】開発アシスタント職(4)【正社員】インフラ系エンジニア職
 年2回
 備考:7月、12月
※半期ごとに一人ひとり面談を行い、皆さんそれぞれの頑張りをヒアリングしたうえで、
  賞与額を決定いたします。
休日・休暇 (1)【正社員】ソフトウェア開発技術職(2)【正社員】ITコンサルタント職(3)【正社員】開発アシスタント職(4)【正社員】インフラ系エンジニア職
 完全週休2日制(土日)
 年間休日:124日
 有給休暇:10日~20日
 ※半日単位の有給休暇取得制度あり
入社後即5日付与、半年後さらに付与しその後は法令通り有給休暇を付与いたします。
 休暇制度:夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇
 備考:慶弔休暇については、弔事休暇のみあり
福利厚生 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生・保険:・資格取得奨励制度(合格祝金の支給)
・年間優秀賞表彰
・外部教育セミナーへの参加可能
・資格取得奨励制度(合格祝金等の支給)
・定期健康診断(35歳以上は人間ドック)
・健康保険組合契約の保養所・スポーツクラブ利用可能
・育児・介護に伴う時短/時差勤務制度
・社内パーティー(年2回)[全社員参加]
試用期間 ■期間
(1)【正社員】ソフトウェア開発技術職(2)【正社員】ITコンサルタント職(3)【正社員】開発アシスタント職(4)【正社員】インフラ系エンジニア職
 期間:入社後3ヶ月
 ※労働条件の変更なし
研修・見習い期間 ■期間
(1)【正社員】ソフトウェア開発技術職(2)【正社員】ITコンサルタント職(3)【正社員】開発アシスタント職(4)【正社員】インフラ系エンジニア職
大学院(修士)修了
 期間:入社後3カ月
 ※労働条件の変更なし
大学卒/専門卒/高専卒
 期間:入社後3ヶ月
 ※労働条件の変更なし

職場情報

過去3年間の新卒採用者数・離職者数
過去3年間の男女別新卒採用者数
年度 男性 女性
2024年度 11人 3人
2023年度 6人 4人
2022年度 11人 3人
3年以内男性採用割合:73.6%
3年以内女性採用割合:26.4%
男性応募が多いため、男性比率が高いですが男女関係なく社内では活躍いただいています。
平均勤続年数 12.5年(2024年4月1日時点)
平均年齢 38.7歳(2024年4月1日時点)
年代構成 20代:26.9% 、30代:29.5% 、40代:26.9% 、50代以上:16.7%
研修 あり:
全新入社員に対し、入社後3カ月の新人研修を実施。
※全員を集めての集合研修だけではなく、実際にプロジェクトに入って実践形式で
  仕事を覚えるOJT研修も行っています。

【当社の研修のポイント】
★実際に行っているシステム開発のプロジェクトに入ります!
 いきなり!?と思われるかもしれませんが、
 先輩の仕事を間近で見ることができ、仕事の雰囲気が掴みやすく、
 ご自身の実力を先輩にアピールするチャンスにもなります!

★先輩からマンツーマンで少しずつ業務を教わり学ぶことができます!
 未習得のプログラミングや分からないことは、
 すぐに先輩に聞くことができるのでご安心ください。
 既にお持ちの知識や技術を重複して学ぶ時間が省かれるので、
 成長スピードが早いのが当社の特徴です!
自己啓発支援 あり:
■エンジニア育成室
エンジニアの方がより成長するための取り組みを行なっています。
教育体系を整えたり、受講可能な外部研修の精査など成長できる環境を整えています。

■資格奨励制度 【合格祝金(一時金)支給】
資格取得を奨励しており、取得者には合格祝金(一時金)を支給しています。
年1回対象資格の見直しを行い、2024年度は105資格が対象です。

■各種社内勉強会
様々な分野の社内勉強会を積極的に開催しています。開催テーマは多種多様で、
最新のトレンドやグループリーダーが集まって行う座談会などがあります。
勉強会に参加資格はなく社員であれば自由に参加でき、ご自身で勉強会を
開催することも可能です。

※社内勉強会の一例:
【セミナー型】 
・PJ計画書勉強会
・Flutter入門
・クラウド基礎知識勉強会

【ワークショップ型】
・Wokwiを用いたマイコンプログラミング体験
・競技プログラミングをやってみよう

【座談会型】 
・プロジェクトリーダー座談会
・AWS資格取得を進めるための座談会
・キャリアを聞く会

【イベント型】 
・AWS Summit TOKYO2024への参加
・コンテスト(プログラミングバトル)
メンター制度 あり:
新人研修期間(3カ月)期間中は、常に先輩社員が1名以上つきます。
各自の技術力、知識を見ながらそれぞれの新入社員に合わせて技術の取得を行ってもらいます。
新人研修期間終了後も引き続きフォローする体制を整えていますし、専任の先輩社員以外にも様々な社員があなたをサポートします。
キャリアコンサルティング制度 あり:
年2回定期的に上司と面談を実施しています。今後のキャリア形成や仕事の進め方、部署異動など、面談で話す機会を設けております。
社内検定等の制度
月平均所定外労働時間 実績なし

プロジェクトの稼働により個人で大きく変動しますが、大体平均して月20~30時間程度です。
有給休暇の平均取得日数
育児休業取得者数(男女別)
項目 男性 女性
育休取得者数 実績なし5人
取得対象者数 5人
育休取得率 100.0%
(2023年度実績)

育児休業後、当社で活躍されている方も多数在籍しています。
中学校就学前のお子様を養育している社員を対象とした育児時短/時差制度や在宅勤務制度がございます。
役員・管理職の女性比率

職場環境

受動喫煙対策 敷地内全面禁煙

その他の情報

参考データ

「TGL‐College」 「TGL‐College」とは、社会課題となっている IT技術者の不足に対し、
企業として解決・支援する当社独自の企画です。
最新の IT技術への関心が高い学生のみなさんに向けたイベント・テーマを通じて、
第一線で活躍する当社のエンジニアによる “学びと実践の場” を提供し、
将来を担う IT技術者の育成に取り組んでいます。

最近ではガジェットを利用したハッカソン形式の学生参加イベントを
実施しました。
【WEB説明会】 開催日程別に参加方法(大阪本社に来社orオンライン)が選択できる説明会を開催予定です。
リクナビ上の「説明会・面接予約画面」よりご予約ください。
コミュニケーションは「フェイスtoフェイス」で。 当社で活躍する約200名のエンジニアは、常にさまざまな案件に携わっています。
チームでシステム開発を行なっている為、社内では直接コミュニケーションを取りあっていますが、拠点横断的に進めるプロジェクトや他のプロジェクトのメンバーとの間では、必要な情報交換はメールなど、機械的な交流になりがちです。

そのため当社では、社員間のコミュニケーションを深めるために、社員参加によるパーティーを
年2回行っています。ホテルの大宴会場を貸し切って開催し、豪華賞品が当たる抽選会などのイベントで毎回大いに盛り上がり、パーティーの後は仲間同士で2次会、3次会となることも…。

みなさんもぜひ我々の仲間になって一緒に楽しみましょう。
採用担当者からのメッセージ 当社は創業以来「コンピュータ技術のスペシャリスト集団」を目指して、
さまざまなシステム開発に取組んできました。

さらに「日本文化・日本的価値観」を大切に、社員が助け合い、仲間のために行動することで
社員一人ひとりが成長し、会社としての力を蓄えてきました。
これからもより高度な技術を身に付け、お客様に満足してもらい、
社会に貢献できるシステムの開発に取組んでいきたいと思います。

これからさらに当社が成長していくためには若い皆さんの力がぜひとも必要です。
年齢やキャリアに関係なく、意欲ある人にはどんどん仕事を任せていきます。
自由な発想や新しいアイデアを出して、みんなで議論して進めていくこともできます。
仕事やクライアントとの関わりを通じて成長していくことができる環境です。
一緒に成長していきましょう!

たくさんの方々との出会いを楽しみにしています。

採用実績校

ECCコンピュータ専門学校、石川工業高等専門学校、愛媛大学、追手門学院大学、大阪IT会計専門学校、大阪学院大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪市立大学、大阪情報コンピュータ専門学校、大阪大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、大阪府立大学工業高等専門学校、岡山大学、岡山理科大学、尾道市立大学、香川大学、華頂短期大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、九州工業大学、京都光華女子大学短期大学部、京都工芸繊維大学大学院、京都コンピュータ学院京都駅前校、京都産業大学、京都女子大学、京都大学、京都府立大学、近畿大学、県立広島大学、甲南大学、神戸学院大学、神戸市立工業高等専門学校、神戸大学、神戸電子専門学校、滋賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、摂南大学、専修大学、創価大学、多摩大学、大同大学、千葉経済大学、中央大学、中京大学、筑波大学、帝京平成大学、東海大学、東京工業高等専門学校、東京情報大学、東京通信大学、徳島大学、徳山工業高等専門学校、豊橋技術科学大学、同志社女子大学、同志社大学、名古屋工業大学、奈良教育大学、奈良女子大学、日本工学院専門学校、日本コンピュータ専門学校、日本大学、日本電子専門学校、HAL大阪、HAL名古屋、兵庫県立大学、広島市立大学、広島情報専門学校、広島大学、福井大学、武庫川女子大学、武庫川女子大学短期大学部、室蘭工業大学、名城大学、明治大学、明星大学、桃山学院大学、山口大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、流通科学大学、和歌山大学
東京情報ビジネス専門学校

詳細情報

主な募集職種
事務系 IT系 専門系
技術系で特に生かせる専攻:機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、その他理系
主な勤務地
東京、愛知、京都、大阪、兵庫
応募資格
専門、高専、大学、大学院卒業見込みの方 または 専門、高専、大学、大学院卒業の方(2024年3月~2025年3月卒の方)
積極採用対象
大学生(文系)、大学生(理系)、大学院生(文系)、大学院生(理系)、専門学校生、高等専門学校生
採用予定学科
法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、商船系、その他理系

連絡先

〒540-6315 
大阪市中央区城見1-3-7 松下IMPビル15F
TEL 06-6943-5671
採用担当:総務部人事労務課(新卒採用担当)
URL  https://www.tgl.co.jp/recruit/
E-mail saiyou1@tgl.co.jp

ご質問等ございましたら、お気軽にお問合わせください。
掲載開始:2025/01/27

株式会社テイジイエルに注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社テイジイエルに注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
モデルケースの見方

モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。

採用人数 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。
初年度月収例 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。
詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。
Pick Up
時給制、日給制、週給制、月給制
時間、日、週、月あたりで支払われる給与の単位です。賞与は別に定められているケースが多いです。
年俸制、半期年俸制
年俸制、半期年俸制とは、年間または半期(6カ月)で支払われる金額が定められている給与の制度です。
賞与は月収に含まれる場合と、含まれない場合があります。
月収と賞与が毎月一緒に支払われる場合、賞与を含んだ金額です。
月収と賞与が別々に支払われる場合、賞与は除いた金額です。
選考例 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。
代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。
Pick Up
WEBプレエントリー
リクナビなどの就職サイトで行われる、選考に進む前の「事前エントリー」です。
OpenES
リクナビ独自のエントリーシートサービスです。詳細は、こちら
内々定
日本経団連に所属している企業が、2025年10月1日前に出す「内定」のことを指します
その他のポイント 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。
採用人数・プレエントリー候補リスト登録人数

プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2025年3月30日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。

「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。

  • ※1

    リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。

  • ※2

    時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。

  • ※3

    募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。