有限会社秋元商店
アキモトショウテン

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

  • 正社員
業種
商社(食料品)
その他専門店・小売/外食・レストラン・フードサービス/食品/その他サービス
本社
東京

先輩社員にインタビュー

主h南部
横田川 晏乃(24歳)
【出身】専修大学  文学部環境地理 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 ハートのバトンパス
お酒を取り扱い、お客様へ届ける仕事ですが、単にお酒を買う場所ではなく、蔵元さんの想いも伝えることを大切にしています。想いの詰まったお酒がたくさん集まるので、お客様と蔵元を繋ぐパイプ役として、蔵元さんから受け取った熱量をそのまま次に届けたいと常に考えます。また、お客様の声を蔵元さんに届けることができるのも魅力です。両者の良き橋渡し役となる存在、これが私の目指す仕事です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
日々のワンシーンをシェアハピ
お酒を買う理由は様々です。お店に足を運んで来てくれる人の数だけ、それぞれのストーリーがあります。そこに寄り添う時間に共有させてもらうことはとても楽しいものです。お客様からのハッピーな気持ちをもらい、こちらの提案でハッピーな気持ちになっていただける、そんな瞬間に出会う瞬間がうれしくやりがいを感じます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き お酒を通して豊かな街をつくる!
まさに、この言葉に心を打たれました。
私の両親は毎晩お酒を楽しみながらご飯を食べ、食卓はいつも笑顔にあふれる様子を、小さいころから目にしていました。そのため、お酒を飲む場はなんて人の心を豊かにするのだろう…その場においては争いなんていらないしみんなで笑い合えたらいいなと思い、お酒は素敵なものだなという印象を常に思っていました。未成年のころからお酒に対して好印象だったことと、会社が目指す世界にとても共感できたことがきっかけです。
 
これまでのキャリア 新卒採用

この仕事のポイント

仕事の中身 イキイキした地域社会をつくっていく仕事
仕事のスタイル 毎日違うお客様とお会いしていく仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
特に向いている性格 人前で話すことが得意な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私が大学生の頃、3年の夏には就職先が決まっている子がいたなと振り返ってみて、近年では就職活動を早くから始める方が多いなと、ただ人それぞれペースがあると思います、始める時期に正解はないと思います。いつ始めるかよりも、まずは興味のあることをいろいろと体験して、いろんな人に出会って、ぜひ自分自身の幅を広げて下さい。やりたいことがない、続けられるか自信がない、そういう不安を持つ人も多いと思いますが、焦らず自分の好きなことをやってみてください。

有限会社秋元商店の先輩社員

地元の居酒屋から、都心の有名店まで、お酒とその背景を届ける仕事

酒販部
川口 文岳

掲載開始:2025/01/27

有限会社秋元商店に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

有限会社秋元商店に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 説明会・面接予約 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)