株式会社イー・ビー・エルイービーエル
業種 ソフトウェア
情報処理/インターネット関連
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

システム開発部
R.S(25歳)
【出身】関西大学  総合情報学部 総合情報学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 顧客情報を管理するクラウドサービスのカスタマイズ
実際にサービスを使用するユーザーとの打ち合わせを定期的に行っており、その中で聞いた要望をもとに開発作業を行いリリースした後、再度打ち合わせ内にて使用感や問題点などを挙げていただき、必要に応じて修正を行うといった流れで作業を行っています。これにより、リアルタイムに近い形でユーザーの要望の意図や使用後の感想を知ることができるので、要望に対して+αの提案を考えることができたり、自分の作業や成果物の良い点や悪い点を見つける機会に恵まれ、自身の成長に実感を得ることができています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
開発したシステムについて、ユーザーの方にお褒めの言葉をいただいたこと。
ユーザーの方からは業務内容を鑑みて既存のシステムにこんな機能を組み込んでほしい、といった要望をいくつもいただくのですが、当時は私自身まだその既存のシステムに対する理解も浅く、さらに新しい機能を組み込むにあたってどういった開発作業を行えば良いのかイメージすることがとても難しかったのです。周囲の詳しい方に相談しつつ、ユーザーは何のためにこの新機能を必要としているかなども考えながら、なんとか開発しました。それでも開発内容を報告するまでは本当にこれで良いのかと不安でいっぱいだったのですが、無事にお褒めの言葉を頂くことができ、本当にうれしかったのを覚えています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 面接での会話から感じ取れた社内の雰囲気が魅力的だった。
学生時代のアルバイトで、仕事内容そのものはとてもやりがいを感じられるのに、一緒に働く人たちの人間関係が良好とは言えず働く時間を苦痛に感じることが多かったため、就職活動の際は仕事に集中できる環境、主に社内の人間関係を重視していました。その観点で面接で質疑を行うと、面接担当者からはフラットな人間関係や若手でも言いたいことを口に出せる雰囲気であると回答をいただくことができ、ここでならのびのびと働くことができるかもしれない、と思いこの会社に決めました。もちろん実際に働き始めるまでは不安もありましたが、今となっては本当にこの会社で良かったと思っています。
 
これまでのキャリア システム開発(現職・今年で3年目)

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分はどんな風に働きたいのかという条件を自分の中にしっかりもったうえで会社を選ぶことが、入社後の生活の充実につながります。抽象的だったり他の人と違ったりしても気にせず、自分のその後の人生のために自信をもって挑んでみてください。

株式会社イー・ビー・エルの先輩社員

自治体システムの保守

システム開発部
S.T
神戸学院大学 心理学部

お客様のニーズに合ったシステムを作る仕事。

システム開発部
T.Y
摂南大学 経済学部・経済学科

システムエンジニア・プログラマとしてシステムの開発から保守を担当。

システム開発部
H.S
大阪情報コンピュータ専門学校 ゲームプログラマー専攻(4年)

設定や画面の開発

システム開発部
S.N
大阪情報コンピューター専門学校 ゲームクリエイター専攻(PG)

システム開発(在庫管理に使用されるAndroidアプリなど)

システム開発部
T.F
大阪情報コンピュータ専門学校 ITテクニカル学科

顧客管理サービス(パッケージアプリ)の設定・開発業務

システム開発部
H.Y
清教学園高等学校 理数科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる