株式会社のいりノイリ

株式会社のいり

サービス業/葬儀社/葬祭業/クレストホール/ファミリーノ/不動産
業種 ブライダル・冠婚葬祭
不動産/ソフトウェア/その他サービス/情報処理
本社 愛知
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

営業部 ディレクター
木全由美(26歳)
【年収】非公開
これが私の仕事 「葬祭ディレクター」として地域やお客様に寄り添う
悲しみの中にいるご遺族の悲しみを和らげることが葬祭ディレクターとしての大事な仕事です。
葬儀スタイルの変化で変わらなければならないことの中でもこのハートの部分は守り続けたいと思います。
葬祭ディレクターは影の存在でありながら正しい知識をもって葬儀を進行しなければなりませんので地域のみなさま方に支えられながら日々勉強中です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
たくさんの方とのご縁
初めは勉強することだらけで大変でしたが、一宮市の地域やお客様に頼りにされだしたことに気づいた時、経験を積んできたこと一生懸命物事に取り組んできたことが身になってきたのだと自身の成長が嬉しく思いました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 自身の葬儀で体験
高校3年生の時に祖父の葬儀をのいりで行ったことがきっかけとなりました。
スタッフの方たちの静かにテキパキと働く姿を目の当たりにし、このような仕事があることを初めて知りこの仕事に就きたいと思いました。
数ある葬儀社からのいりに決めたのは、一宮市を拠点に100年以上続いており地元からもあいされている企業だと感じたからです。
 
これまでのキャリア 2016年入社 葬祭ディレクター一筋。葬祭ディレクター資格2級保持者。
現在は一宮市萩原地区を担当エリアとし副主任として奮闘中。

この仕事のポイント

仕事の中身 冠婚葬祭など、人生の転機を彩るサービスを提供する仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

勉強することは沢山ありますが、それ以上に経験を積むことが大事なのでお客さまから愛され頼りにされるディレクターになれるように一緒にがんばっていきましょう!

株式会社のいりの先輩社員

ご遺族の言葉に耳を傾ける「葬祭ディレクター」

営業部 ディレクター
高橋和宏

営業さんをアシストする仕事

企画部 葬儀アシスト課
奥田眞央

経理としての立場からお客様と関わるお仕事

総務部 経理課
田口博子
愛知県立一宮商業高等学校

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる