これが私の仕事 |
生産管理は、お客様の要求を守るための生産工場の司令塔です。 生産管理とは、お客様の要求された納期を100%守るために、納入する製品の部品手配、生産指示、出荷までを担っており、仕入先、生産現場をコントロールする工場の司令塔的な役割を果たしています。その中で私は、製品を作るための部品を手配する仕事をしており、日々仕入先や生産現場との調整業務を行っています。社内外の色々な人と関わって、自身の判断で動くことも多くあり、責任が重い反面、やりがいを味わえる仕事だと思います。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
モノづくりの楽しさや大変さが理解でき、大きな達成感が得られます。 初めの頃は、お客様からの急な追加や生産数の変更に対して、どのようにしたら対応できるのか、臨機応変に対応できず、生産現場など他部署の方に負担をかけてしまうことがありました。
しかし、日頃から生産現場へ足を運び、積極的に現場の方とコミュニケーションをとる、仕入先への工場見学で直接お話を聞く、電話でコミュニケーションを図ることで、少しずつ信頼関係を築いていくことができました。そうすることで、初めは緊急対応を引き受けてもらえなかった生産現場の方が、協力をしてくれるようになったり、仕入先の生産工程を把握した上での調整ができるようになり、お客様の急な要望に対しても、臨機応変に対応できるようになりました。このように、多くの方と関わりながら成長していけることが、生産管理の一番の魅力だと思います。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
車両部品メーカーとしてのモノづくりの歴史と世界トップシェアの実績 私は、県外の大学へ進学していたため、就職は地元の愛知県へ戻ってきたいという思いがあり、愛知県での就職活動を行っていました。
その中で、デンソーエレクトロニクスはリレー製品が世界トップクラスのシェアを持つ将来性とモノづくりの高い技術力に魅力を感じました。会社規模も、超大手企業でも零細企業でもないため、若い時から責任のある仕事を任され、会社の戦力として活躍できるのではないかと思いました。また、デンソーグループとして業績や福利厚生などの安定性にも惹かれ、しっかりと仕事に向き合うことができる環境だと感じたことも大きな決め手となりました。 |
|
これまでのキャリア |
製造現場での作業実習(3ヶ月)→生産管理 日程担当(現職:2年目) |