これが私の仕事 |
自動車専用リレーの開発・設計・評価。 自動車専用リレーの開発・設計・評価をする仕事です。現在はハイブリッド車や電気自動車に搭載されるリレーの開発を担当しています。
ハイブリッド車用リレーは年々、車両の機能・性能が向上することに伴い、自動車メーカーからの要求も厳しくなってきています。それに対応していく様、新しい技術・工法を取り入れていかなければならないため、苦労も多いですが、自分が開発したリレーが搭載される車種が増えていく度、それ以上の喜びも実感できます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
設計を担当した新規分野の製品がコンペに勝ち、受注に成功。 2006年の夏に実施されたコンペに参加するために、ハイブリッド車用のリレーの設計を任されたときのことです。当社でも初めての分野なうえに、最初から私一人に任されていたので、とても不安を感じていました。競合のなかには、この分野で進んでいる企業もあるため、どこまで追いつき、無事製品化できるのかが課題に。そのうえ車本体もまだ開発段階だったために、設計過程でメーカー様からの仕様が変わるたびに、設計を変更することとなり、苦労の連続でした。2年近くかかって最終的に他社とのコンペに勝ち、受注に成功したときは、それまでの不安が喜びに一転!新しいものを一からつくっていったことは、その後の自信にもつながる貴重な経験となりました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
安定性のある会社で、世界トップクラスの仕事ができること。 もの作りがしたいと思い、設計・開発に職種を絞って就職活動していた折、学校推薦で当社のことを知りました。自動車という身近なものにかかわる製品を取り扱っている点に興味を持ったのです。リレー製品は自動車用部品として欠かすことのできないもの。当社がその分野では世界トップクラスのシェアを誇っている点に魅力を感じました。また、ちょうど不況期だったので、デンソーのグループ会社であることから、母体がしっかりしていれば安定した収入が得られ、安心して仕事ができると思ったのが、入社の決め手に。入社前は就職そのものへの不安があったのですが、先輩・後輩の仲が良く、仕事のしやすい環境で、心配するに及びませんでしたね。 |
|
これまでのキャリア |
自動車の半導体リレーの設計(2年間)→自動車のリレー設計(10年間)→自動車のリレー設計・ハイブリッド車用電池システムの設計(カーメーカーに出向3年間)→ハイブリッド車用リレーの設計(現職:2年目) |