これが私の仕事 |
従業員の成長が私のやりがい! 現在はヘルスケアマネージャーとして、若手社員へのヘルスケア商品についての教育や、社内の勉強会や研修の講師を担当しています。若手社員へのヘルスケア商品についての教育では、各店舗を定期的に回り、若手社員が接客するときに何に悩んでいるか、ヘルスケア商品についての知識で困っていることはないかを確認し、アドバイスを行っています。また、社内の勉強会や研修では講師を担当し、自分が接客をしていたときに身に付けた知識や経験をスタッフに伝えています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
「目の前の人を自分の一番大切な人だと思う」接客 まだ私が入社1年目の、思うように営業成績が上がらず焦っているころの事です。ある商品を探しに来られたご夫婦がいました。あれこれ商品について説明しましたが、ご納得がいかず購入はされずにその日は退店されました。しかし、後日から何度も来店され、私に声を掛けてくださるようになりました。「あなたはいつも一生懸命、誠実に接してくれるから嬉しい。他のお店にはいないタイプ」お言葉をいただきました。あれから15年経ちますが、いまだに来店してくださり、季節の食べ物の差し入れや、親類でもないのに結婚祝いをいただいたり、お付き合いが続いています。私が入社して最初に教わったことは「目の前のお客様を家族だと思って接しなさい」でした。今でも貫いていてよかったと思っています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
入社してから感じた雰囲気の良さ この会社を選んだ理由は、「地元の岡山県で就職すること」「健康」というキーワードでザグザグに決めました。実は、県外の大学に通っていたこともありますが、就職するまでザグザグを利用したことはありませんでした。当時は社内の雰囲気などは気にもしていなかったし、ある程度慣れていくものだと思っていたので、店舗訪問なども行いませんでした。実際入社してみると、会社全体の雰囲気としては、「アットホームであるが、締めるとこは締める」といった感じでしょうか。労働環境は小売店業界ではかなり良いほうだと思います。 |
|
これまでのキャリア |
美作店→勝央店→河辺店→高野店→美作店(ヘルスケアアドバイザー/以下同様)→上郡店→周匝店→高野店→本部教育チームヘルスケアマネージャー |