株式会社ノジマノジマ

株式会社ノジマ

東証プライム/小売/IT関連/広告/コンサル/接客/スポーツ
  • 株式公開
業種 専門店(家電・事務機器・カメラ)
通信/インターネット関連/商社(電機・電子・半導体)/家電・AV機器
本社 神奈川
インターンシップ&キャリアの評価70件~80件
  • 総合評価
  • 4.49 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 事業内容の理解 4.55

先輩社員にインタビュー

千住大橋店 季節AV情報Sスタッフ
T.S(2015年)
【出身】早稲田大学  文学部 西洋史コース 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 ”売る”というより、相談相手としてサポートする
主な仕事は接客です。接客といっても、家電量販店と聞いて想像されるような、物を売るイメージとは若干異なります。物を売るというよりは、お客様の相談相手になるというか、お買い物のお手伝いをするような役割をしています。接客の合い間には、商品の見やすい陳列を考えたり、在庫の管理をしたりして、お客様がお買い物しやすいようなお店作りをしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分を頼ってくれるお客様ができること
一度接客したお客様が、何かの折にまたお店に来てくれることがあります。そんな時、自分を指名して来てくれることに非常なやり甲斐を感じています。例えば、数か月前に冷蔵庫を購入されたお客様が、私の対応がすごく良かったからと、同じく冷蔵庫を探している妹さんを連れてお店に来てくれたことがありました。それからすっかり常連さんになってくれていて、「家電は全部椎野君から買うから」とまで言ってくれました。お客様にそこまで信頼を受けられて私もとても嬉しかったです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 「出る杭」は果たして伸びるのか、、伸ばせます
学生時代の私は少し「エッジの効いた」性格でした。そんな中、目にしたのは”出る杭を伸ばす”というノジマという会社のキャッチコピー。会社の名前は知らないが、何だか面白そうだ、本当に出る杭を伸ばしてくれるのだろうか、もしそうならそれほどぴったりな所はない、いやいやそうは言っても結局はクチだけなんだろうか?と半信半疑でしたが、社風にふれて、きっと本当にそうなんだろうと感じ、選びました。半年働いてどうだったかというと、私の期待は良い方に裏切られたと言えます。
 
これまでのキャリア ノジマアリオ北砂店 AV(テレビ・オーディオ)部門 配属
→ノジマ成増店 AV部門リーダー(現職)

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 ライバルがいると燃える人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

とにかく皆さん自分の思う通りに、自由に就活を進めてもらえればと思います。自分を無理に飾ったりせず、自然体で臨めば、きっと自分に合った企業と出会えるはずですし、入社後にギャップが生まれるリスクも減るはずです。だからぜひ気楽にやってください。就職活動が人生の全てではないですし、むしろ大事なのはその先です。私は、選んだこの会社でのこの先が楽しみに感じています。

株式会社ノジマの先輩社員

お客様の負の解消

人財開発部 人事労務グループ 本部グループ次長
M.A(2016年入社)
早稲田大学 文学部文 学科

コンサルティングセールス!~偏りのない、最適な提案を~

財務経理部 本部スタッフ
F.N(2016年入社)
慶應義塾大学 文学部 人文社会学科

お客様に合わせたフィットコンサルティング

販買推進部 人財育成グループ
K.S(2013年入社)
神奈川大学 外国語学部英語英文学科

新入社員の成長したいを後押し

販買推進部 人財育成グループ 本部リーダー
Y.S(2015年入社)
女子美術大学 短期大学部 造形学科

ドコモの”プロフェッショナル”として、質の高いサービスを

総務グループ社長秘書
M.M(2013年入社)
明治学院大学 文学部フランス学科

生活に色を添える提案をしています!

海外事業部 本部リーダー
M.T(2012年入社)
青山学院大学 総合文化政策学部

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる